部下の不祥事の始末書の書き方・不始末による上司の責任は?

部下の不祥事や不始末、ミスをお詫びする始末書の例文のページ。社内で部下が犯した不祥事や不始末、ミスに関して監督責任、管理責任を問われた際に、上司として管理不行き届き、監督不行き届きを詫びる始末書、お詫びの文書の書き方・書式様式・雛形テンプレート・用紙を例文、文例で説明します。
始末書とは、仕事上でミスや不始末、あるいはトラブルが発生したときに、 会社(社内)に対して、問題やトラブルの一部始終を報告し、同時に反省や謝罪の意を表わすために提出する文書のことをさします。
【参考ページ】
始末書はどんなときに書く?始末書の書き方
事故の始末書>>始末書 社内規定違反, 紛失
始末書の書き方>>始末書 会社の鍵 紛失
始末書 遅刻>>始末書 社員証 紛失
始末書 交通事故>>始末書 封筒>>
始末書 営業車損傷, 納品ミス始末書 用紙>>
始末書 パワハラ始末書手書き レポート用紙は?
始末書 ミス、レジミス始末書手書きの時 ペンは?
始末書 作業ミス始末書 車両破損,商品,物品破損
始末書 スマホ,携帯紛失始末書 縦書き>>
始末書 金銭 紛失始末書 部下の不祥事・不始末(このページ)
始末書 社外(特例)>> 
始末書に「いかなる処分もお受けします」と書くのは?
始末書を書くとどうなる?
社員に始末書を書かせる場合、会社は提出を強制できるの?
始末書は手書きか?パソコンか?ボールペンの色は?レポート用紙でも良い?
反省文の書き方>>(反省文の用紙封筒
始末書と顛末書の違い(しまつしょと てんまつしょ)
始末書と反省文の違い(しまつしょと はんせいぶん)
始末書 無料テンプレート集
始末書 酒気帯び、飲酒運転テンプレート
始末書 部下の酒気帯び、飲酒運転テンプレート
始末書のテンプレート(就業規則違反)
始末書のテンプレート(金銭紛失)
始末書のテンプレートExcel(備品破損, 社用車無断使用)
始末書のテンプレートWord(社用車損傷, 残業時間超過)

1.部下の不祥事の始末書・部下の不始末の始末書とは?

社内で部下が不祥事や不始末、ミスなどを犯したときに、上司として社内外に対して部下に代わってお詫びをしなくてはならないことがあります。なかでも部下の不祥事や不始末にかかわる始末書は、以下のような場合に社内に対して提出を求められます。

部下の不祥事や不始末、ミスの始末書

「部下が仕事上で、ミスや不始末、あるいはトラブルをおこしたときに、会社(社内)に対して、問題やトラブルの一部始終を報告し、同時に自らの上司としての管理責任・監督責任を明らかにし、管理監督の不行き届きを詫び、反省や謝罪の意を表わす書面。」

部下の不始末、不祥事、ミスの始末書の提出例

以下の (1) (2) (3)のうち、本人および上司が、或いは本人に代わって上司が始末書を提出するのは、
① 被害や損害の程度が多大・重篤である場合
② 重大・多大な被害が発生しかけたが未遂だった、或いは阻止や復旧、リカバリーができた場合
③ 会社のイメージを著しく傷つけた場合
④ 会社の社会的責任を大きく問われる場合
(1) 部下が会社に金銭的損失を負わせた場合など
(1)金銭の紛失、
(2)帳簿の不一致
(3)什器・備品やデータなどの紛失、
(4)物品や機材・什器・建物の破損(器物破損)
(5)在庫データ、出荷データ、納品データの不一致
など。 直接的に金銭にかかわるものだけでなく、データなどの間接的なものも含みます。
(2) 部下が社内規定に違反した場合など
 (1)就業規則、服務規程に違反した場合
(2)社会通念、一般常識にてらして明らかにNGとみなされるものなど。
法律、法規に違反した場合も始末書の提出を求められるケースがあります。但し重篤な社会規律違反の場合は、始末書の提出無しで、解雇などの重い処分になることもあります。
(3)部下が会社の社会的イメージを著しく傷つけた場合など
 (1)商品の不具合、サービスの不備
(2)顧客や取引先に迷惑をかけた
(3)許可無く、会社の名前を使用した
(4)近隣の住民や、周辺団体への迷惑行為
など。
これも直接的なものだけでなく、損害賠償などの間接的なものも含みます。
●一部の企業では、「始末書」と「顛末書(てんまつしょ)」がほとんど区分けなく使われますが、厳密に言うと、始末書は、不始末やミスやトラブルを詫びる反省文の色あいが濃く、顛末書は、なぜそうなったのかを報告する色あいが濃いものになります。
(※顛末書の書き方については別ページで説明しています>>
●また、取引先や、お客様に対するお詫びの書面は、一般的に「詫び状」あるいは「謝罪文」などと呼ばれます。
(※詫び状、謝罪文の書き方については別ページで説明しています>>

2.始末書を作成する際の注意点

本来、始末書はミスやトラブルをおこした本人が作成し、提出をするべき性質の文書ですが、例えば部下を指導すべき立場の管理職や、部下だけに責任を問えない問題などは、上司である立場の人が本人に代わって始末書を提出します。注意点は以下の通りです。

始末書作成時の注意点

1.正直に申告

・過失、ミス、トラブル、紛失、損失のすべてを正直に申告し、心からの反省の気持ちを表わさなくてはなりません。

2.責任を部下だけに押し付けない

・責任の所在を明らかにし、部下だけでなく自らの管理・監督責任も率直に認めなければなりません。

3.ミスやトラブルを失敗の経験として活かす

・ミスやトラブルは活かしていかなくてはなりません。きちんと報告をすることで、
情報の共有化、再発防止、 他の社員への教育的な効果を意識して始末書を作成します。

3.始末書を出す時期

始末書はなるべく早く提出。まずは報告→そして始末書、の順

始末書は、不祥事や不始末やミスやトラブルがわかったらすぐに、あるいは、処分が決まったらすぐに、なるべく早く出します。
但し、始末書は事態が終息してから提出するのが原則ですので、もし、引き続き調査や観察等が必要な場合には、まずは現状の把握と対応をした上で迅速な報告を心掛け、始末書はあとにまわすことになります。いずれにしてもできるだけ早く会社に対して申告、報告、および謝罪をし、改めて書面の形(始末書)でお詫びの気持ちを述べるのが良いでしょう。
▲PAGE TOP

4.始末書に記載する内容(部下の不祥事、不始末の始末書)

下記にご紹介するのは、始末書の代表的な書式の例です。
業務上(ビジネスシーンで)必要な時に参考になさってください。
(本来なら手書きの書面 “ちなみに手書きの場合の用紙は便箋” が良いのですが)会社によりパソコン、ワープロ等による作成が許可されている場合やフォーマットが決まっているような場合には、OA用紙・いわゆるコピー用紙に出力し、名前の部分のみ自署により署名、捺印をします。

始末書に記載する内容

1.提出日(年月日)
問題の発生日ではなく提出日を年月日の形で書きます。西暦で表記する会社が多いようですが、慣例的に元号を使う会社であれば慣例に従います。
2.宛名、宛先
社長あてが多いのですが、場所長(支店長、支社長、所長、工場長)、部長、本部長あての場合もあります。その他に、業種や職場によっては校長、学長、理事長、医院長、署長、市町村長、区長、知事あてなど。
3.タイトル
始末書、と中央に書きます。
4.本文
発生日、内容、原因、結果、被害や損害の程度、責任の所在などを明記します。
部下の不祥事、不始末、ミスだけでなく、自らの管理責任・監督責任をきちんと明らかにした上でその不行き届きを謝罪します。
5.作成者の部署と氏名
始末書を作成している人の、部署名、氏名を書きます。
通常は捺印します(特に自筆ではなくパソコンで作成した場合には捺印します)。

5.始末書の書式と例文
(1)部下の不祥事の報告(部下のパワハラで社員が辞めた)

始末書の書き方 例文1

令和○○年○○月○○日
代表取締役社長 別戸真奈様
始末書
 このたびは私の管理不行き届きにより、契約社員が一度に3名退職する事態となりました。誠に申し訳ございませんでした。
 事業所名 千葉支店
 契約社員氏名 佐藤何菓、鈴木某子、高橋誰行
 支店長氏名 田中或男
 人事部が問題を把握した日 20XX年MM月DD日
 契約社員退職日 20XX年MM月DD日
 本件に関し行ったヒヤリングにより退職理由は店長によるサービス残業の強制、恫喝等のパワハラ行為が原因とのことであり、現在は当該店長を説諭の上、降格・配置転換したのち、全店長を招集し、人材活用・店舗管理の観点から再教育を致しております。
 過剰な売上目標を掲げる中で、店舗ごとの運営に関しては長年各店長に任せたままにしておりましたこと、すべて私の指導不足、監督不行き届きが原因と私自身も深く反省致しております。
 契約社員に対しては店長と同席の上で深く謝罪をし、慰留もいたしましたが、すでに他社に再就職が決まっているとのことで、現在は新たな社員の募集に入っております。全社を挙げて働きやすい職場環境をを目指し勤務体制を見直していく中で、不始末がありましたことは誠に申し訳なく心からお詫び申し上げます。
 今後はこうした不始末を起こすことがないよう、改めて社員教育に力を注ぐとともに、自らも各支店管理を人任せにせず、社員の勤務体制に細心の注意をはらう所存でございます。二度とこのようなことのないよう反省し周囲にも根本から職場環境を改善する意識を喚起する意味も含めまして本書を提出いたします。
まことに申し訳ございませんでした。
人事部 人事担当
反省花子
ポイント
  • 宛名は、社長あての場合が大半だが、場合によっては、支店長、支社長あてや工場長あて、所長あてなどのケースもある。
  • 縦書きの便箋に手書きする場合には、日付は文章の後に書く。
  • 縦書きの場合も「始末書」というタイトルは必ず必要。行の中央に書く。
  • ビジネス文書なので時候の挨拶は不要。
  • 頭語と結語「拝啓」+「敬具」 も不要。
  • トラブルやミスの具体的な内容とお詫びの言葉を述べる。
  • 現状の対応と、再発防止のための対策に触れる。
  • もう一度お詫びをする、
※重要なのは、ミスを認め、同じ過ちを二度と繰り返さない事です。原因がわかれば対策を打つこともできますし会社にも安心してもらうことができます。
▲PAGE TOP

6.始末書の書式と例文
(2)部下の不始末のお詫び(お客様に迷惑をかけた)

始末書の書き方 例文2

令和○○年○○月○○日
代表取締役社長 真鍋学人様
始末書
 このたびは私の監督不行き届きにより、お客様および会社に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。まことに申し訳ございませんでした。 以下がトラブルの内容です。
 担当部署 システム部システム管理課
 トラブル発生日 20XX年MM月DD日 4時32分〜
 トラブル内容 サーバーの通信障害(最大57分間)
 弊社ではサーバーへの異常負荷(高負荷)が発生した際には「自動再起動による自動復旧システム」を設置しておりますが、担当者の個人的な判断でこの機能を過信し管理者不在の時間帯がありました。今回その時間帯に連続的な高負荷が発生したため、イレギュラーな障害に対応できず、復旧が完了するまでの間、最大57分間にわたりサーバーの通信障害が発生してしまいました。  

 連続的な高負荷の原因は海外からのアタック(◯◯攻撃)によるもので、これまでは攻撃を受けた躯体を切り分けた上で再起動をしクラウドサーバー上のバックアップデータにて復旧というプロセスで対応しておりましたが、これまでの想定とは異なる手法、想像を超えたボリュームに対して急遽対応できるシステム及び人員を含めた体制の構築が不十分でした。
 今期より新しいサーバーセンターが順調に稼働を続ける中で、その管理運営に関しては担当者に任せたままにしておりましたこと、すべて私の監督不行き届きが原因と深く反省致しております。
 障害発生後の対応と致しましては、発生時間帯が早朝であったため、お客様に対してウェブページ上での謝罪コメントを掲載の上、電話等で問い合わせがあったお客様に対しては丁寧な原因の説明と謝罪に務めております。幸い現時点では大きなクレーム発生には至っておりませんが、部下の軽率な判断が会社に多大なご迷惑をおかけしたことは誠に申し訳なく心からお詫び申し上げます。

 今後はこうしたことがないよう改めて管理体制を見直し、◯月◯日より新体制がスタートしシステム部全員で尽力いたします。私自身もトラブル発生時の対応に細心の注意をはらう所存でございます。二度とこのようなことのないよう情報を共有致したく本書を提出いたします。
まことに申し訳ございませんでした。
システム部 部長
反省太郎
ポイント
  • 宛名は、社長あての場合が大半だが、場合によっては、支店長、支社長あてや工場長あて、所長あてなどのケースもある。
  • 縦書きの便箋に手書きする場合には、日付は文章の後に書く。
  • 縦書きの場合も「始末書」というタイトルは必ず必要。行の中央に書く。
  • ビジネス文書なので時候の挨拶は不要。
  • 頭語と結語「拝啓」+「敬具」 も不要。
  • トラブルやミスの具体的な内容とお詫びの言葉を述べる。
  • 現状の対応と、再発防止のための対策に触れる。
  • もう一度お詫びをする、
※重要なのは、ミスを認め、同じ過ちを二度と繰り返さない事です。原因がわかれば対策を打つこともできますし会社にも安心してもらうことができます。
[テンプレートについて]
・職場によっては始末書の書式・テンプレートを用意している職場・会社・事業所もあります。日付、担当者の所属部著と氏名、トラブルやミスの内容及び被害や損害の金額、復旧や修復・再調整・再生産などにかかる費用などを書き入れる箇所も入れた上で、ミスをおこした本人の説明や反省の言葉を書き込めるような書式・テンプレートとします。
▲PAGE TOP

7.始末書の書式と例文
(3)部下のミス(データが流失しかけた、流失未遂))

始末書の書き方 例文3

令和○○年○○月○○日
代表取締役社長 真鍋皆人様
始末書
 このたびは私の監督不行き届きにより、多大なご迷惑をおかけしてしまいました。まことに申し訳ございませんでした。
 YYYY年MM月DD日、企画部の田中各彦が客先数名と都内の酒席に同席した際に会社支給のノートPCを店舗内個室に忘れて帰宅しました。翌日になって警察から忘れ物として通報があり、PC内の状況を確認して回収、事なきを得ましたが、持ち出し禁止のPCを社外に持ち出したこと、酒席で忘れたこと等、あわや情報流出となりかねない事態が発生してしまいました。

 日頃よりパソコンおよび周辺機器、情報媒体に関しましては厳しく管理し、部下にもその旨を徹底してきたつもりでございますが、最も身近な企画部で発生した不祥事に恐縮致しております。とりわけ今期よりテレワークの実施も検討している中で起きたという点に関しましては、すべて私の責任、と深く反省致しております。

 今後はこうしたことが無いよう、改めてパソコンの持ち出しについての管理体制を見直すとともに、システム部がすすめるクラウドサーバーの活用について◯月◯日を目処に新たな指針を提示する予定でございます。本人も二度とこのようなことが無い旨誓約いたしておりますが、私自身の管理者としての謝罪の意味も込めまして本書を提出し、ここに改めてお詫びを申し上げます。
まことに申し訳ございませんでした。
企画部 部長
反省太郎
ポイント
  • 宛名は、社長あての場合が大半だが、場合によっては、支店長、支社長あてや工場長あて、所長あてなどのケースもある。
  • 縦書きの便箋に手書きする場合には、日付は文章の後に書く。
  • 縦書きの場合も「始末書」というタイトルは必ず必要。行の中央に書く。
  • ビジネス文書なので時候の挨拶は不要。
  • 頭語と結語「拝啓」+「敬具」 も不要。
  • トラブルやミスの具体的な内容とお詫びの言葉を述べる。
  • 現状の対応と、再発防止のための対策に触れる。
  • もう一度お詫びをする、
※重要なのは、ミスを認め、同じ過ちを二度と繰り返さない事です。原因がわかれば対策を打つこともできますし会社にも安心してもらうことができます。
[テンプレートについて]
・職場によっては始末書の書式・テンプレートを用意している職場・会社・事業所もあります。日付、担当者の所属部著と氏名、トラブルやミスの内容及び被害や損害の金額、復旧や修復・再調整・再生産などにかかる費用などを書き入れる箇所も入れた上で、ミスをおこした本人の説明や反省の言葉を書き込めるような書式・テンプレートとします。

8. 金銭的な弁償について

部下が原因のミスやトラブルも、内容によっては始末書の提出だけで許される場合と、トラブルによって会社に甚大な被害を与え、ある程度の金銭的なペナルティー=弁償(賠償)を求められる場合があります。
・器物損壊などにより、万一 会社から弁償(賠償)を求められた場合は、まずは支払うことについて部下本人が納得する必要がありますが、基本的に支払いの方法について会社の承認を得た上で、始末書に記載します。
記載例 「(なお)、今回、会社に与えた損害額のうち、下記を本人の毎月の給与より天引きにて支払う予定となっております」などと記載します。
▲PAGE TOP
【参考ページ】下記は別ページ
  • 事故の始末書>>>
  • 始末書 社内規定違反, 紛失>>>
  • 始末書の書き方>>>
  • 始末書 会社の鍵 紛失 >>>
  • 始末書 遅刻>>>
  • 始末書 社員証 紛失>>>
  • 始末書 交通事故>>>
  • 始末書 スマホ,携帯紛失>>>
  • 始末書 営業車損傷, 納品ミス>>>
  • 始末書 金銭 紛失>>>
  • 始末書 パワハラ>>>
  • 始末書 封筒>>>
  • 始末書 ミス、レジミス>>>
  • 始末書 用紙>>>
  • 始末書 社外(特例)>>>
  • 始末書 縦書き>>>
  • 始末書 車両破損,商品,物品破損>>>
  • 始末書のテンプレート(就業規則違反)>>>
  • 始末書のテンプレート(金銭紛失)>>>
  • 始末書のテンプレートExcel(備品破損, 社用車無断使用)>>>
  • 始末書のテンプレートWord(社用車損傷, 残業時間超過)>>>
  • ▼ 反省文の書き方>>>(反省文の用紙封筒
    ▼ 始末書と顛末書の違い 別のページ
    【ビジネスマナーと基礎知識のTOPページに戻る】