香典を会社から頂いた場合には福利厚生費(経費扱い)の場合も多くお返し不要とされます。ただし社長・上司個人から香典を頂いた場合や職場同僚・有志から連名で香典を頂いた場合には香典返しが必要です。ここでは会社関係の個人や有志・連名で頂いた香典の香典返しを解説します。
目次
[参考ページ] |
---|
※香典返しに添えるお礼状は>>> |
※四十九日 香典返しに添える挨拶状>>> |
※香典返しののしは>>> |
※香典返しのお礼は必要?>>> |
※香典返しを辞退したいとき>>> |
※香典返しの時期は?金額は?>>> |
※香典の金額 相場>>> |
※香典の金額 相場(祖父・祖母)>>> |
※香典の金額 相場(兄弟姉妹、兄弟姉妹の義父義母)>>> |
※ 香典の金額 相場(親戚、甥姪、嫁の祖母・祖父)>>> |
※ 香典の金額 相場(おじおば、伯父,叔父,伯母,叔母)>>> |
※ 香典の金額 相場(いとこ,いとこの配偶者,いとこの子)>>> |
※香典の金額 相場(友人)>>> |
※香典の金額 相場(友人の親)>>> |
※ 香典の金額 相場(ご近所)>>> |
※香典袋の種類>>> |
※ 香典 金額の書き方 漢字一覧表>>> |
※ 香典 金額の書き方 三千円、五千円、一万円、二万円、三万円ほか>>> |
1.香典返し 会社や会社の上司へのお返しは必要? |
香典返しは通夜や葬儀の際に頂いた香典のお返しの品です。通常は香典やお供物、供花などを頂いた相手にお返しをしますが、会社関係から香典を頂いた場合、お返しはするのでしょうか? |
頂いた香典のお返しはどうする? |
---|
香典を頂いた相手別に香典返しを考えてみましょう。 ・故人及び遺族の友人、知人、親族からの香典など、個人から香典を頂いた場合には香典返しをします。金額は頂いた香典の半分〜1/3程度です。 【会社から香典を頂いた場合は?】 ・香典を会社から頂いた場合には福利厚生費(経費扱い)の場合が多く、お返し不要とされます。 ただし社長個人から香典を頂いた場合には個人として香典返しをします。金額は頂いた香典の半分〜1/3程度です。 ※個人から頂いた香典へのお返し「香典返し」>>> 【職場・会社の上司、同僚から香典を頂いた場合は?】 ・会社の上司、同僚から、個人として香典を頂いた場合には香典返しをします。金額は頂いた香典の半分〜1/3程度です。 ※個人から頂いた香典へのお返し「香典返し」>>> ・会社の同僚などから、部署名・有志・連名などの形で香典を頂いた場合には、例えばその部署みんなで小分けできる菓子などをお返しします。 詳細はこのページの項2で>> |
スポンサードリンク
【このページのトップに戻る】 |
2.香典返し 会社同僚・連名,有志からの香典のお返しは必要? |
個人から香典を頂いた場合には、通常のとおりに香典返しを行います。 連名や有志から頂いた香典の場合のお返しは以下のようにします。 |
会社・職場からの香典 連名の場合の香典返しはどうする? |
---|
頂いた香典の金額から、一人あたりの香典返しを考えてみましょう。 ・職場の同僚が、少額ずつ出し合って香典を包んで下さった場合には、職場で小分けできる菓子や、ハンカチ・ハンドタオルなどをお返しします。 |
【このページのトップに戻る】 |
3. 香典返し 会社関係へ 金額は?何を?返し方は? |
会社関係の香典返しについて、金額やお返しの品、お返しのしかたについて解説します。 |
会社関係の香典返し お返しのしかた |
---|
個人から頂いた香典のお返しは、会社関係の人であっても、他の友人や親族あての香典返しと同様にします。下記は少額ずつ出し合ったり、有志や連名などの形で香典を頂いた場合のお返しです。 |
スポンサードリンク
会社関係の香典返し お返しのしかた(つづき) |
---|
香典を頂かなかった場合でも、通夜〜葬儀まで長くお休みをしたことで、少なからず会社や職場の同僚にご迷惑をおかけしたことになります。 「お詫びとお礼の気持ち」をこめて、休み明けの出勤日に菓子折りなどを(喪家の近くの土産菓子でもOK)を持参すると良いでしょう。できれば小分けできるものがおすすめです。 |
参考ページ |
---|
※香典返しに添えるお礼状は>>> |