香典の相場 家系図でチェック》家族親族の香典金額を相関図で

香典の金額は故人との血縁関係やお付き合いの深さで決まります。家族や親族が亡くなった場合の香典の相場を家系図でチェック。あなたの家族や親族である親(父・母、義父・義母)、兄弟姉妹、いとこ親戚、祖父祖母、叔父叔母・伯父伯母、嫁の親、孫、いとこなどの香典について、通夜・葬儀の香典の金額相場を関係別に紹介します。
[関連ページ]
(1-2)友人の香典、友人の家族の香典の相場>>>
(1-3)会社関係の香典の相場>>>
[参考ページ]
香典の書き方
香典の金額 書き方
香典の金額相場
香典の金額  漢字一覧表
香典 金額の書き方 五千円,一万円
香典袋の種類
香典返し
神道の場合の玉串料

1. 香典の相場

(1-1)家族と親族の香典の相場
 (家系図でチェック:家族、親族、親戚)

 通夜や葬儀には故人の家族や親族が参列します。通常、家族や親族が亡くなった場合には香典を用意しますが、あなたが故人と同居していた遺族にあたる場合や、通夜・葬儀の施主をつとめた場合には、香典を用意しないのが一般的です。
 また、親族の中でも続柄が遠い場合や普段の付き合いがほとんどない場合には、香典を出さないケースや、金額も少なめになることがあります。
 実際に香典の相場がどのくらいなのか、あなたと故人との関係を家系図で見て、確認してみましょう。香典を用意家系図の中の項目をクリックすると香典の相場をチェックできます。

家族、親族の香典相場 家系図

↓ 図中の、香典の相場を知りたい家族や親族の箇所をクリック ↓
香典の相場家系図祖父と祖母の香典祖父母の香典義祖父母の香典親の香典義父義母の香典兄弟姉妹の香典義兄弟・義姉妹の香典子の香典孫の香典義理のおいめいの香典おじおばの香典いとこの香典叔伯父母の香典いとこの子

(1-2).子の香典 孫の香典 金額の相場はいくら?

香典の金額は、故人との血縁の深さおよび普段のおつき合いの程度や贈り手の年齢によって異なります。親が自分の子どものために出す香典は、故人との血縁が最も深いケースと言え、香典の金額も多くなります。
しかし、自分の子が亡くなった場合に自分自身が葬儀の施主をすることがあり、一般的には施主として葬儀の費用を負担する場合には施主は香典を出さないことが多いようです。
但し、例えば子どもがすでに結婚・独立しており世帯が別である等、葬儀に関しては親が費用を負担しない場合や、子の夫または妻、あるいは子の兄弟姉妹などが葬儀費用を分担する場合などは、家族によっては親も香典を出すこともあります。厳密な決まりはありませんので、家族ごとの事情を考慮して香典を出す、出さないを決めるようにします。
孫に関しては、別居している場合には祖父または祖母であるあなたが葬儀の施主を務めることはほとんどありません。別居している孫が死亡した場合には、通例として香典を出します。
一方、同居している孫の場合には、あなたが葬儀の施主を務めることがあります。一般的には施主として葬儀の費用の負担をする場合には祖父母であるあなたは香典を出さないことが多いようです。

施主と喪主の違いは?

施主と喪主とでは厳密には役割が異なり、葬儀の施主とは葬儀の費用を負担する人をさします。喪主とは遺族の代表となる人をさし、ふつうは喪主が施主を兼ねるケースが一般的です。
子が亡くなった場合に施主と喪主とで役割を分ける例としては、例えば成人している子(故人)の親が施主として費用を出し、子(故人)の妻または夫が喪主を務め弔問客への対応や葬儀の際の挨拶などを行うなどの例もあります。

子の香典 金額の相場はいくら?[単位:円]

(1)子の葬儀の施主をする場合

子の葬儀で施主を務める場合には香典を出さないことも多いようです。
もしも香典を出す場合の金額相場は100,000円〜がめやすとなります。
 

故人と同居していた場合は?、故人と同居していなかった場合は?

施主が香典を出す際には、子(故人)と同居していた場合と同居していなかった場合で金額の差はありません。

子の香典 金額の相場はいくら?[単位:円]

(2)子の葬儀の施主をしない場合

贈り手のあなたの年代とお香典相場
40代50代60代70代80代〜
100,000〜100,000〜100,000〜100,000〜 (ただし金額にこだわらず可能な範囲で)

故人と同居していた場合は?、故人と同居していなかった場合は?

施主をしないケースでも、故人となった子と同居していた場合と同居していなかった場合で金額の差はありません。 
参考:故人が子の配偶者の場合のお香典相場
(子の妻の香典、子の夫の香典 金額相場)
贈り手のあなたの年代とお香典相場
40代50代60代70代80代〜
100,000〜100,000〜100,000〜100,000〜 (ただし金額にこだわらず可能な範囲で)
孫の香典 金額の相場はいくら?[単位:円]

(1)孫の葬儀の施主をする場合

孫の葬儀で施主を務める場合には香典を出さないことも多いようです。
もしも香典を出す場合の金額相場は100,000円〜がめやすとなります。
 

故人と同居していた場合は?、故人と同居していなかった場合は?

施主が香典を出す際には、孫(故人)と同居していた場合と同居していなかった場合で金額の差はありません。

孫の香典 金額の相場はいくら?[単位:円]

(2)孫の葬儀の施主をしない場合

贈り手のあなたの年代とお香典相場
40代50代60代70代80代〜
100,000〜100,000〜100,000〜100,000〜 (ただし金額にこだわらず可能な範囲で)

故人と同居していた場合は?、故人と同居していなかった場合は?

施主をしないケースでも、孫(故人)と同居していた場合と同居していなかった場合で金額の差はありません。 

2.香典の書き方

香典の表書きとして「御霊前」は宗教を問わず使えます。(ただし、あらかじめ浄土真宗だとわかっている場合には使えません)
急なときや宗教がわからない時には、通夜・葬儀の香典は「御霊前」と書くのが一般的です。
香典の書き方

表書きは「御霊前」

香典は白黒の結び切りののし袋に入れます。表書きは「御霊前」が一般的です。その他には、「御香典」「御香料」のほか、まれに 「ご香料」。

氏名はフルネームで

のし袋の下段は氏名をフルネームで書きます。

香典・連名の場合

連名で香典を包むとき

・故人が家族や親族の時には、夫婦や兄弟姉妹で香典を出すことがあります。
・通常は夫の氏名だけで香典を包みますが、夫婦で故人と親交があった場合には夫婦連名にすることも多くなっています。夫婦の場合には中央に夫の氏名を。左側に妻の名を書きます。
・その他に兄弟姉妹が連名にする場合には、3名までなら名前を並べて書きます。右から順に年長の人が最も右側に来るように書きます。
・祖父や祖母などが亡くなった場合に、孫一同などとして香典を包むこともあります。(もともと家族や親族なので、各人の連絡先がわかっていれば不要ですが)それぞれの氏名や住所を書いた書面を現金と一緒にのし袋に包みます。
 
【ワンポイント】
●蓮の花の絵が描かれた熨斗袋は仏式用です。
御霊前と御仏前のちがい
「御佛前」「御仏前」「ご仏前」という香典表書きは、一般的には四十九日の法要以後に使います。
※ただし浄土真宗に関しては、「御霊前」の表記は使えません。通夜、葬儀とも「御仏前」となります