挨拶状の書き方のページ。挨拶状(例えば結婚の挨拶状、転勤の挨拶状、引越しの挨拶状、退職の挨拶状、転職の挨拶状、香典返しなど)には、ある程度決まった書き方があります。このページではさまざまなシーンでの挨拶状の文例を紹介しています(挨拶スピーチではなく書面での挨拶状)。また、その年に身内に不幸があった場合の年賀欠礼状(喪中はがき)の書き方についても参考文を掲載しました。 |
目次
8.子どもが入園・入学したことを伝える挨拶状(文中で入学祝い・就職祝いをいただいたお礼を伝える) |
【このページのトップに戻る】 |
挨拶状の中で、お祝いの品をいただいたお礼を伝える例文 |
---|
ポイント |
●品物をいただいたらなるべく早く出すこと ●まずは時候の挨拶 【時候の挨拶へ】 ●お礼の気持ちを述べる ●本人の喜びの様子を伝える ●相手が友達の場合は堅苦しくなくてもよいので自分の言葉で。 ●親バカぶりを出しすぎない。 ●親の名前だけでなく子供の名前も忘れずに。 |
文例(例文・例) |
日増しに陽射しが暖かくなってまいりました。 先日は俊行の入園祝に図書券をありがとうございました。おかげさまで無事に入園式を迎えることができました。早速新しいお友だちもできたようで、本人だけでなく私たち夫婦も大変嬉しく思っています。 お二人に頂いた図書券で、早速大好きな「どうぶつずかん」と「こんちゅうずかん」を買い求めさせていただきました。毎日のように眺めては嬉しそうに私たちに虫や動物の名前を説明してくれます。 おにいさん、おねえさんへのお礼にと俊行が象の絵を描きましたので 同封いたします。お盆にはぜひ遊びにいらして下さい。俊行も楽しみにしております。 季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛くださいませ。 お礼まで 俊一 由美 俊行 |
9.子どもが生まれたことを伝える挨拶状・出産報告(文中で、出産祝をいただいたお礼を伝える) |
【このページのトップに戻る】 |
挨拶状の中で、出産祝をいただいたお礼を伝える例文 |
---|
ポイント |
●お礼状だけの場合には品物をいただいたらなるべく早く出す。出産報告を兼ねる場合には生後1〜2ヶ月ころをめやすに。 ●まずは時候の挨拶 【時候の挨拶】 ●相手がお仲人さんの場 合は必ずご夫婦お二人をさしてお礼の気持ちを述べる。 ●子供・赤ちゃんの性別と名前がわかるように。また、読みにくい字にはふりがなをふる配慮を。 ●幸せな様子が伝わるように。 ●差出人は夫婦連名にする。 ●宛名には奥様を忘れずに。 |
文例(例文・例) |
鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。 大箸様ご夫妻におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて◯月◯日、私達に3456グラムの長女、裕美(ゆみ)が生まれました。早速かわいらしいベビー服を送って頂きありがとうございました。お二人のお心づかいに両親も主人も大変感激いたしております。お二人のお陰でこんなに幸せな日を迎えることができました。 同封の写真は、先日退院の日に写したもので す。まるまる太った娘を見て院長先生が「まるで横綱のようだね」とおっしゃいました。ご覧のように私の両親が孫を抱っこしたがりまして私と宙人さんが抱いている写真は一枚もありません。今から先が思いやられますね。 お正月には、いただいたベビー服を着せてご挨拶にお伺いしたいと思っております。その頃には少しは娘も女の子らしくなっているといいねと、いただいた服を拝見しながら主人と楽しみにしております。 季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛くださいませ。 ありがとうございました。 ◯月◯日 宙人 幸子 大箸様 奥様 |
スポンサードリンク
10.病気のお見舞いをいただいた礼状 |
【このページのトップに戻る】 |
お見舞をいただいた礼状・ お見舞いのお礼状 |
---|
ポイント |
●病状が落ち着いてから出せば良い。 ●まずは時候の挨拶 【時候の挨拶】 ●職場であれば迷惑をかけたお詫びを、学校や友人関係では心配をかけたお礼を述べる。 ●詳しい病状よりも、回復の時期を知らせる。 ●妻が代理で書く場合は差出人の夫の名前の後に小さく「内」とつける。 |
文例(例文・例) |
朝夕はめっきり冷え込んで参りました。菊地様はじめ職場の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 先日は主人のお見舞にお越しいただきありがとうございました。菊地様がお持ち下さったカメラ関連の本がとても嬉しかったようで、この頃は「退院したらまた写真でも始めようかな」と話しております。 幸い経過も順調で、「お正月は自宅で迎えられますよ」と先生もおっしゃいました。しばらくは自宅で療養することになりますが、桜の咲く頃には会社に戻れるようです。菊地様をはじめ皆様にはご心配をおかけし、本当に申し訳ありません。今しばらくご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ皆様にも宜しくお伝えくださいますようお願い申し上げます。 今年の冬は例年になく寒くなるとのこと、どうぞお身体にお気をつけくださいませ。 ありがとうございました。 11月23日 柿本 宏 内 菊地様 |
11.忌明けの挨拶状(会葬のお礼・お悔やみをいただいたお礼) |
【このページのトップに戻る】 |
忌明けの挨拶状の中で、会葬やお悔やみを頂いたお礼を述べる例文 |
---|
ポイント |
●四十九日の法要が済んでからなるべく早く出す。 ●まずは時候の挨拶 【時候の挨拶】 ●心配をかけたお礼を述べる。 ●可能であれば故人の生前の思い出話を入れる ●書き手が誰であっても故人の家族が連名で(例えば故人が父親の場合、妻と子供たちの名を連名で)書くことが多い。 |
文例(例文・例) |
あじさいの色が美しく映える頃となりました。 茂木様におかれましては、お変りなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。 先日は父の死に際し、ご丁寧なお心づかいをいただきましてありがとうございました。本日四十九日の法要を終え、家族一同ようやく落ち着いたところです。 昨年茂木様たちとご一緒させていただいたゴルフ旅行のときの、赤い顔で笑っている父の写真を見ては「本当に楽しそうね」と母と話しております。茂木様には生前の父が本当にお世話になりましたこと、母に代わりまして改めてお礼申し上げます。 梅雨が開ければまもなく太陽いっぱいの夏がやってきます。私たちも気持ちを新たにしてがんばっていいこうと話し合っています。今後とも宜しくお願い申し上げます。 季節の変わり目で体調をくずしやすいときですが、どうぞご自愛くださいませ。 ありがとうございました。 六月十日 柿本 由美子 さおり 一 郎 茂木様 |
スポンサードリンク
12.★主な敬称★ |
お祝いの手紙やお悔やみの手紙などを差し上げる時に使います。 相手との続柄によって、敬称が異なります。 自分の家族について述べる手紙には用いませんのでご注意下さい。 |
【このページのトップに戻る】 |
手紙の中で用いる敬称(代表的なもの) | |
---|---|
続柄 | 敬称 |
祖父 | ご祖父様 |
祖母 | ご祖母様 |
父 | ご尊父様(ごそんぷさま)、お父様、父上様、お父上 |
母 | ご母堂様(ごぼどうさま)、お母様、母上様、お母上 |
夫 | ご主人様、ご父君様 |
妻 | ご令室様(ごれいしつさま)、ご令閨様(ごれいけいさま) |
兄 | お兄様、兄上様、お兄上、ご令兄様(ごれいけいさま)、ご令兄 |
姉 | お姉様、姉上様、お姉上、ご令姉様(ごれいしさま)、ご令姉 |
弟 | ご令弟様(ごれいていさま)、ご令弟 |
妹 | ご令妹様(ごれいまいさま)、ご令妹 |
息子 | ご令息様、ご令息、ご子息様、ご子息 |
娘 | ご令嬢様、ご令嬢、ご息女様、ご息女 |
13.転居通知(引越しの挨拶状) |
親しいおつきあいのある人達に送る、引越しの通知。 基本は新住所、連絡先を知らせることです。 |
【このページのトップに戻る】 |
転居通知ハガキ |
---|
ポイント |
●冒頭には簡単に 【時候の挨拶】を ●なにか一言 ●新住所、連絡先 ●転居1ヵ月後には出したい |
引越し挨拶文の例文 |
引っ越しました! 燈火親しむ頃となりました。 皆様におかれましてはますますご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。 さて、このたび私たちは下記に転居いたしました。育児休暇も終え職場の近くに住み、久しぶりに通勤ラッシュの醍醐味を味わっています。しばらくは目が回るほど忙しい毎日になりそうですが、親子3人でがんばっています。 多摩川に近い、風通しの良いマンションです。お近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄りください。 令和◯◯年9月 郵便番号、新住所 氏名 電話番号 |
↓ なお、引越しの挨拶状の書き方とマナーは別ページで詳しく紹介しています。 |
スポンサードリンク
14.年賀欠礼状(喪中はがき) |
年賀ハガキを書き始める12月初旬には届くようにする。 原則として両親か同居の家族が亡くなった場合のみ出せばよい。 例年、年賀状のやり取りをしている相手に出す。 |
【このページのトップに戻る】 【参考:Q&Aぺージ】 |
年賀状欠礼ハガキ |
---|
ポイント |
●時候の挨拶は特に不要 ●誰が亡くなったのか伝える ●家族の連名で出してよい。 |
文例(例文・例) |
喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます 母 すみれ(90歳) 去る6月28日永眠いたしました 茲に本年中のご厚情を深く感謝申し上げますと共に、明くる年も変わらぬご指導とご交誼のほど、宜しくお願い申し上げます 令和◯◯年12月 郵便番号、住所 氏名 (必要に応じて電話番号) |
15.時候の挨拶(季節の挨拶文) |
時候の挨拶とは、季節をあらわす言葉のことで、挨拶状だけでなく手紙全般の 冒頭に用います。なるべく自分の言葉で季節を表現しましょう。 目上の人には「前略」は失礼に当たります。 |
【このページのトップに戻る】 |
スポンサードリンク
16.★手紙の構成★ |
【このページのトップに戻る】 |
手紙の書き方と構成 | ||
---|---|---|
順序 | 例 | 備考 |
1 時候の挨拶 | ||
●時候の挨拶とは季節を表すことば。その前に頭語を用いる。 頭語と結語は決まったペアでセットになっている。例えば頭語「拝啓」で書きはじめる場合は結語 「敬具」で結ぶ。 ●このような頭語は、堅苦しくなるので、相手によっては省略してもよい ●頭語のあと、自分の言葉で季節感を述べる。 【時候の挨拶…挨拶状のページへ】 | ◎頭語と結語の例…… 「拝啓」−「敬具」 ほかに頭語として 「拝復」「謹啓」 ほかに結語として 「敬白」など | |
2 健康状態や 安否を尋ねる | ||
例 | 備考 | |
●「◯◯様におかれましてはお元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます」など。 | ◎先方の安否について述べた後、自分の近況をさらりと述べてもよい。 自分の近況報告が手紙の主目的なら本文として扱う。 | |
3 本文 | ||
例 | 備考 | |
●用件や(お礼の)気持ちを伝える部分。目的に応じてなるべく具体的に | ◎自分や自分の身内が文中に登場する場合は、その行の最後の方に来るようにし、各行の頭には来ないようにする。 自分や夫をさすとき小さめの文字を使う場合もある。 | |
4 結びの挨拶 | ||
例 | 備考 | |
●相手の健康を気づかう場合が多い。 「ご自愛下さい」 「季節の変わり目です。くれぐれもご自愛ください」 「暑さ厳しき折からご自愛下さい」 など。 ●あるいは 「ご活躍(ご発展)をお祈り申し上げます」 「ご健勝をお祈り申し上げます」 「ご健勝とご発展をお祈り申し上げます」 なども加える。 | ◎「◯◯様にも宜しくお伝えください」や「今後ともよろしく(ご指導のほど)お願い申し上げます」は、3の「本文」の最後にくる。 ◎「ご自愛」という言葉は、それだけで「身体を大切に」という意味をもつため、「お身体ご自愛下さい」は重複表現となり、NG。 |
6 日付 | ||
●本文よりも少し下げて漢字で書く。 | ||
7 差出人名 | ||
横書きなら 行の一番右のほうに。 ●妻が夫の名で手紙を書くときは、 縦書きでは夫の名の左横下に、横書きでは夫の名の下に、 小さく「内」と書く。 | ||
8 相手の名 | ||
●本文の高さと合わせる。 ●便箋の最後の行は一行あまるように日付や差し出し人名の行を調整する(例えば右のレイアウト例では相手の名の左側に一行あける) |
スポンサードリンク
17.★ハガキと手紙★ |
ハガキはあくまでも略式です。正式な場合や目上の人にはなるべく手紙を書きましょう。 |
【このページのトップに戻る】 |
ハガキと手紙の比較 | ||
---|---|---|
ポイント | 例 | 備 考 |
●送り状などは ハガキで良い。 | ||
●相手に気を使わせないように、用件をさらりと伝えます。 書く内容としては、 「日頃お世話になっているお礼」 「送ったもの」 「到着日」など。 | ◎「ご笑納ください」などは使いやすい言葉。 | |
●お礼状も 正式には手紙で | ||
例 | 備 考 | |
●お中元やお歳暮などのお礼は、ハガキで済ませることも多いようです。 ●友人や親戚への一般的なお礼状もハガキで構いません。 ●目上の人やお仲人さんなどからの「お見舞い」「お祝い」のお礼は、手紙を書きます。 | ◎ハガキは要点だけを述べられる利点があり、気軽に使えるが、あくまでも略式です。 | |
●絵ハガキの特徴 | ||
例 | 備 考 | |
●市販の絵葉書でなくても、規格に合ったものなら絵葉書として使えます。 ●半分は宛先・宛名を書くスペース、 のこりに文章を書きます。 | ◎普段は略式とされるハガキですが、旅先の感動を伝えたいときなど、ケースによってはとても効果的です。 目的によって使い分けて。 | |
●封筒のマナー | ||
例 | 備 考 | |
●二重になった封筒は、不祝儀、お悔やみごとには使えません。 「かさなる」の意味があります。 ●目上の人などに出す手紙では派手な封筒は避け、白い無地の封筒にします。 | ◎封筒に手紙を入れ、封をしたら、合わせ目に「〆」と書くのが正式。 ◎最近は忘れられがちですが、投函日も封筒に書きます。 封筒裏面の差出人住所氏名の左上に書き入れます。 |
|
上記のほかに、このサイトで紹介している挨拶・挨拶状の一例 |
2. 退職の挨拶状の例 |
転職のために退職した場合の挨拶状は? |
……もとの職場に対しても失礼が無い文章になるように注意します。お世話になったお礼と、さしつかえなければ新しい職場の紹介、新天地での抱負を述べます。 |
定年退職の挨拶状は? |
……お世話になったお礼と、これまでの会社での思い出などに触れ、今後も変わらぬおつきあいをお願いすることばを入れます。 できれば今後の抱負なども入れると更に良い挨拶状となるでしょう。 |
スポンサードリンク
4. 結婚式での挨拶(スピーチ)の例 |
披露宴でお礼の挨拶をします。どんなことを言えば良いのですか? |
……結婚式(披露宴)の挨拶では、忙しい中をおこし頂いたことへのお礼、親としての気持ち、今後のおつき合いのお願いや、ご指導のお願いなどを述べます。 |
……新郎がお礼の挨拶をする場合には、忙しい中をおこし頂いたことへのお礼、新生活に対する決意や抱負、今後のおつき合いや支援のお願いなどを述べます。 |
季語と時候の挨拶とはどこが違うのですか? |
……季語は俳句に用いられる言葉で、五、七、五の短い文の中で季節を表わすため季題とも呼ばれ、俳句には必ず盛り込むこととされています。時候の挨拶は、手紙の冒頭に用いられる季節のご挨拶です。 |
【1.挨拶状とは】 前のページへ | ※別ページ>お礼状・お礼の手紙 |
【2.ギフトの送り状】 前のページへ | ※別ページ>お中元・お歳暮 |
【3.結婚の挨拶状】 前のページへ | ※別ページ>手紙の書き方 |
【4.退職の挨拶状・退職挨拶メール例文】 前のページへ | |
【5.転勤の挨拶状(異動の挨拶)の文例】 前のページへ | |
【6.お中元・お歳暮の礼状】 前のページへ | |
【7.結婚祝いのお礼状】 前のページへ |