結婚式の招待状の返信マナー・欠席する場合のメッセージ例ほか

結婚式招待状の返信のしかた(欠席の場合)を解説するページです。やむを得ず結婚式披露宴に欠席する場合の返信はがきの書き方、メッセージの文例・例文を掲載します。欠席の理由を明記する・しない、返信はがきの宛名欄の書き方のマナー、欠席の場合の返信メッセージ文例などをケース別に紹介しています。結婚祝いのご祝儀を贈る場合の送り方についても、合わせて解説します。

1. 結婚式招待状の返信のポイント

結婚式、披露宴の招待状を受け取ったら以下の点に注意して返信を送ります。ポイントを挙げてみましょう。

結婚式招待状の返信

ポイント解説
1)返信・返事はなるべく早く出す招待者側(新郎新婦)は返信を見て披露宴の料理や引出物の数量を決めるので、案内状に書かれた期限よりも早めの返信を心掛けます。
2)出来るだけ出席するやむを得ない事情がある時を除き、招待されたら出来るだけ出席するようにします。
※「やむをえず欠席する場合」はこのページで紹介
3)祝福する気持ちを伝える出席・欠席の回答だけでなく、新郎新婦の結婚を祝う気持ちを伝えるようにします。
※「返信のメッセージ文例>>>
4)尊敬表現を改める招待状の受け取り手であるあなたに対する尊敬表現として使われている「御・ご・芳」などの文字を削除することによって普通の表現に改め、逆に返信では自分から先方への表現を尊敬表現にする。
※参考ページ「返信の書き方>>>

2. 欠席の場合の返信の書き方

招待状の返信はがきの裏面の書き方を解説します。
返信はボールペン、万年筆等で(インク色は黒)はっきりと書きます。

欠席の場合の返信のポイント

1.欠席する場合は、事情によって理由を「明記/明記しない」
欠席する場合には理由を書きますが、その理由によって「理由をはっきり書く/はっきり書かない」が分かれます。
基本的な考え方としては、出産などのおめでたい欠席理由や、以前から日程が決まっている海外出張など、相手側も納得できる理由なら欠席の理由としてむしろ書いた方が良いとされます。
また、逆に弔事、忌中などの不祝儀、病気などの事情であれば言葉をにごして書くのがマナーです。
2.欠席する場合のご祝儀や結婚祝い
欠席する場合であっても相手を祝福する気持ちは伝えたいものです。
ご祝儀や結婚祝いは贈ってもOKとされます。
披露宴に欠席する場合のご祝儀の金額は?
通常、披露宴に出席する場合のご祝儀は当日の料理や引出物についても見込んだ金額を持参します。欠席する場合には、「出席する場合の金額−(マイナス)1〜2万円」が金額の目安となります。結婚式より2〜3日前までに届くように送るか、もしくは手渡しします。
※参考ページ…結婚式のご祝儀マナーと金額相場>>>

欠席する理由を明記する?欠席理由を明記しない? 結婚式招待状の返信

1-1)明記しても良いもの(書いても良い欠席理由)解説
・出産間近のため、
・出産後間もないためなど
 出産に関わる理由
 出産はおめでたい事情なので書いても良いとされます。
・海外出張中のため
 以前から日程が決まっている出張、遠方のためどうしても出席できない出張の場合は書いても良いとされます。
・留学中のため
 以前から日程が決まっている留学、遠方のためどうしても出席できない留学の場合は書いても良いとされます。
・身内の挙式に出席するため
 結婚式はおめでたい事情なので書いても良いとされます。但し具体的に書きます。
・身内の介護
 できるだけ出席したいところですが、どうしても事情が許さない場合には欠席します。身内の介護の場合には親しい間柄なら事情を書くこともあります。
(親しい間柄でなければ=理由を書くことに抵抗があれば)「残念ながら所用がありまして出席できません」などと書きます。
・その他
 年に一度の国家試験の日
 就職先の入社式  など
 納得できる理由で、相手に失礼がなければ理由を書くほうが良いでしょう。
あるいは披露宴だけ出席、二次会だけ出席などでも良いので、できるだけ都合をつけてお祝いの気持ちを表したいものです。
1-2)明記しないのが慣例となっているもの解説
・忌中のため
 

肉親や同居の親族に不幸があった場合、忌明け前(四十九日を過ぎる前)であれば欠席するのが慣例です。この場合、弔事なので明記せず、

「やむを得ない事情により」と書きます。
なお、同居の親族以外の不幸の場合には、各自の自己判断で出席することもあります。

・法事のため
 

肉親や同居の親族の一周忌までの法事法要の予定と重なった場合には家族と相談の上で欠席することもあります。この場合、弔事なので明記せず、

「やむを得ない事情により」と書きます。

・身内の看病
 

できるだけ出席したいところですが、どうしても事情が許さない場合には、「残念ながら所用がありまして出席できません」などと書きます。但し親しい間柄なら事情を書くこともあります。

欠席の場合の返信はがきの書き方 結婚式招待状の返信

返信はがきの書き方解説欠席の場合の書き方の例

招待状の返信の書き方2

出席・欠席
「御出席」「御欠席」の いずれかを選び、「出席」 または「欠席」の2文字だけを◯で囲みます。「御」の字は二本斜線で消します。
さらに、選ばなかった方を縦二本線で消すと丁寧になります。
なお「ご出席」「ご欠席」のように、ひらがなの「ご」の場合も同様に、選んだ方の2文字だけを◯で囲み、「ご」の字は二重斜線で消します。
住所・氏名
住所については「御住所」「ご住所」の「御」または「ご」の字を二重線で消します。
氏名については「御芳名(氏名)」 欄の「御芳」の文字も二本線・二重線で消します。ちなみに芳名(読み=ほうめい)とは相手を敬って使う「氏名」を表す言葉です。「芳」の字も忘れずに消しましょう。
もし氏名の欄に「様」がついていれば、これも二重線で消します。
空きスペース
出欠の返事だけでなく葉書の 空きスペースにメッセージを添えると良いでしょう。
欠席の場合には結婚のお祝いメッセージと欠席の理由を書きます。
例文は次項3で紹介します。
※返信はがきに書くメッセージの参考ページ(出席の場合)…「結婚式招待状返信のメッセージ文例・例文」>>

3. 欠席の場合の返信メッセージ文例・例文

結婚式招待状の返信には、結婚を祝福するメッセージとやむを得ず欠席する場合には理由を書きます。
下記にケース別の返信メッセージ文例を紹介します。

            このページのTOPへ>>

欠席の場合の結婚式招待状の返信メッセージ文例

1)出産など解説
ご結婚おめでとうございます。由花の結婚式を楽しみにしていたのですが、出産の予定日が近いため残念ながら欠席させて頂きます。
あとで絶対写真見せてね!お幸せに♡
祝福メッセージ+欠席の理由(出産)おめでたい理由なので明記しても良い
結婚おめでとう!あいにく子供がまだ生後間もないので残念ながら欠席させていただきます。別便で心ばかりのお祝いを送りました。お幸せをお祈りします。
祝福メッセージ+欠席の理由(赤ちゃんが小さいので周りに迷惑をかけたくないという配慮)納得できる理由なので明記しても良い
2)仕事など解説
ご結婚おめでとうございます。
あいにく来月から半年間、海外研修の予定が入ってしまいました。一時帰国ができるかどうか上司に相談しましたが現時点では不透明のため残念ながら欠席させて頂きます。
別便で心ばかりのお祝いを送ります。末永いお幸せをお祈りします。
祝福メッセージ+欠席の理由(海外研修)納得できる理由なので明記しても良い
ご結婚おめでとうございます!
お二人の晴れのお席にせっかくお招きを頂きましたが、あいにく当日は所用があるため残念ながら欠席させていただきます。
お二人のお幸せをお祈りします。
祝福メッセージ+欠席の理由(親しい間柄でなければ、仕事の理由の詳細をぼかして書くこともあります)
3)夫婦のどちらか片方のみ出席解説

ご結婚おめでとうございます。

あいにく妻の出産予定日が近いため、私(一朗)のみ出席させていただきます。お二人のお幸せをお祈り申し上げます。

祝福メッセージ+妻の欠席の理由(出産)納得できる理由なので明記しても良い

このたびはご結婚おめでとうございます。

あいにく夫は所用がございますので、妻(由美)のみ出席させていただきます。素敵な御式になりますように。

祝福メッセージ+夫の欠席の理由はぼかして書いています。
4)弔事などで、理由を書かないとき解説

ご結婚おめでとうございます。

お二人の晴れの御式にせっかくお招きをいただきましたがあいにく出席できず本当に残念です。末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。

祝福メッセージ+欠席の理由は明記しません(忌中、弔事などの理由で欠席するとき)

ご結婚おめでとうございます。

せっかくお招きをいただきましたがやむを得ない事情により欠席させて頂きます。お二人の晴れの御席に伺えず本当に残念です。末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。

祝福メッセージ+欠席の理由は明記しません(忌中、弔事などの理由で欠席するとき)

ご結婚おめでとうございます。

ご丁寧なご案内をいただき恐縮ですが、やむを得ない事情により欠席させていただきます。別便で心ばかりのお祝いをお送りします。末永いお幸せをお祈り申し上げます。

祝福メッセージ+欠席の理由は明記しません(忌中、弔事などの理由で欠席するとき)
冠婚葬祭マナーのTOPに戻る