このページでは、おつきあいや贈り物の中で切り離せないお金について、およその金額の相場を目安として紹介しています。 例えば誕生祝いや出産祝い、結婚祝い、長寿祝いなど、人生の節目にはさまざまな贈り物がありますが、品物を贈る場合の金額の目安や、どうしても現金でのお付き合いが必要な、御布施や御祈祷料、お香典や、御霊前、御仏前、披露宴の当日に渡す結婚祝いの金額の相場などについても述べています。また、結婚式の費用や葬儀の費用も紹介しています。 なお、結婚祝いの金額相場は前のページへ |
目次
7.お見舞い | |
お見舞いには、「災害見舞い」と「病気見舞い」があります。手渡すことができずに送る場合は現金だけではなく必ずメッセージを添えて。 | |
【お見舞い のページへ】 | ▲PAGE TOP |
災害見舞を渡す | |
---|---|
ポイント | 備 考 |
◆親族であれば、単にお見舞というだけではなく、生活のめどがつくまでの援助という意味で、3万円以上という場合が多い。 ◆友人・知人が何人か集まって渡す場合もある。数人でお金を出し合う場合には、合計した金額が◯万◯千円なら→◯万円、◯千◯百円なら→◯千円などのようにキリの良い数字になるようにする。(※ただし、募金の場合には半端な数字でもOK) ◆災害見舞などでは現金は急場の役にはたたないので日用品や生活必需品を届けると喜ばれる。 | ●急なことなのでのし等を使わず白い封筒に「御見舞」と書いて渡す。 ●遠方のときは書留や振込でも良いがメッセージを添えて。 ●災害見舞のお返しは不要だが必ずお礼の電話や礼状を。 |
病気見舞を渡す | |
---|---|
ポイント | 備 考 |
◆入院直後は避け、一週間ほど様子を見てから。 ◆金額的には1万円程度が一般的。 ◆電話や売店を利用するときのためにかわいいビンにつめた小銭も意外と喜ばれる。 ◆鉢植えの花は「根付く(ねづく)」といって嫌われるので厳禁。 | ●のしの表書きは「祈御全快」「御見舞」などのほかに「水菓子料」「御果物料」などと書く。水引きは白赤の結び切りで。 ●祝儀袋に抵抗があれば白い封筒でも 【のし袋】参照 |
スポンサードリンク
8.お供物料、お供え物料、御供花料 |
供え物や供花を贈る場合、宗教上のしきたりがあるので注意が必要です。 仏教の場合は特に決まりはないので故人が好きだった食べ物や花を贈ります。 神式では、線香は供えない代りに、食べ物や酒を供えることもありますが、しきたりがあるので品物よりも現金を贈るほうが無難です。 |
▲PAGE TOP |
供物・供花を贈る | |
---|---|
ポイント | 備 考 |
◆三和銀行の調査によるとお供え物料の平均金額は16,761円。 最多数回答額は10,000円。 四十九日、一周忌、三回忌、その他の法要についての目安。 ◆香典などの「不祝儀」とは別に死者の霊を慰めるために贈る。 | ●白い封筒か不祝儀袋に「お花代」「御供物料」と書いて渡す。 ●現金でない場合は双銀か白黒の結び切りの水引き。表書きは「御供物」 ●神式では「御玉串料」となる 【のし袋】参照 |
9.新築祝い | |
インテリア等を送る場合は、灰皿やストーブなど火にまつわるものは避けるというのが原則です。 | |
【お祝い のページへ】 | ▲PAGE TOP |
新築祝を渡す | |
---|---|
ポイント | 備 考 |
◆新築祝いの金額は相手との縁や親しさにより変わるが、一般的には勤務先関係は5千円〜1万円程度。親、親類は1万円〜3万円。兄弟、姉妹は3万円〜5万円[最多回答]。平均値は2万円強(三和銀行調べ)。 | ●現金を入れるのし袋の水引きは白赤の蝶結びで、表書きは「祝御新築」「御新築御祝」「御祝」など。 マンションのときは「祝御新居」や「御祝」という表書きを使う。 ●新築披露の当日は避ける。 【のし袋】参照 ●品物を贈る場合は、火にまつわるもの、灰皿やストーブなどは避ける。時計や絵画など、装飾性のあるインテリアを贈る場合は、新居の内装やインテリアとの相性、さらに飾る場所(スペース)や、壁に釘を使えるかどうか等があるので、充分に注意する。 |
新築祝のお返しは | |
---|---|
ポイント | 備 考 |
◆新築披露の時にお招きしてもてなしたら、お祝いのお返しは不要。 ◆特に高額のお祝いをいただいたときや、ご招待できない場合には、いただいたお祝い金の1/3から1/2を目安に品物を贈る。 | ●お返しののしの表書きは白赤の蝶結びで、「新築内祝」とする。 【のし袋】参照 |
スポンサードリンク
10.結婚式の費用 |
結婚にかかる費用には、結納のときの費用、新居の準備に関わる費用、結婚式・披露宴に関わる費用、新婚旅行に関わる費用などがあります。 ここでは、結婚式の費用について簡単にご紹介します。 |
▲PAGE TOP |
結婚式の費用 | ||
---|---|---|
ポイント | 備 考 | |
◆結婚式場で見積を取ると以下のような明細が掲載されています(下記は一般的な例です)。 | ●挙式の費用は、スタイルによって異なります。「教会式」「神前式」「人前式」の3つに分かれますが、最も費用がかかるのは、教会式。もっとも安いのは人前式です。 教会式の場合、式までの間に何回か教会に通うことで、一般 の人でも挙式ができる、という教会もあります。 結婚式場やホテルなどで披露宴と挙式の両方を依頼する場合は、挙式代も見積り項目の中に入っています。結婚式のみ単体では20万円くらいが相場だそうです。 ●結婚式、披露宴、新婚旅行まで合わせると、トータルで平均300万円〜400万円が相場とも言われます。 ●披露宴の招待客に関しては、お車代、宿泊費用なども予算を組む必要があります。 ●結婚費用の負担割合について…年齢や地域によって様々ですが、特に折半にこだわる必要はありません。両親に頼らずに、新郎新婦だけですべての費用を負担するカップルも半数くらいいらっしゃいます(東海地区の費用分担の例)。招待客の割合や、年収などに合わせ、両家の両親および新郎新婦で話し合って決めましょう。 なお、挙式費用とは別に、新郎側、新婦側のそれぞれの個別の招待客にかかる費用(お車代など)は、それぞれが負担するという考え方もあります。 ●交通費の負担について…来賓の交通費は新郎新婦が負担する必要がありますが、友人に関しては「お互いの結婚式の際に、自腹で行くことにする『お互い様』」の了解を得た上で」招待客の自己負担で済ませるケースもあります。 ●結婚式の費用を節約するために・席次表を自作する ・招待状を自作する ・結婚式場を使わず、心あたたまる披露宴だけを行う、といったカップルも増えて来ています。 なお、 席次表の作り方はこちらのページをご参照下さい>>> 披露宴の招待状の見本はこちらのページをご参照下さい>>> | |
費用の明細 | ||
1. | 挙式 | |
2. | 料理 | |
3. | お飲み物 | |
4. | ウエディングケーキ | |
5. | 招待状 | |
6. | 引出物・引菓子 | |
7. | 席次表・メニュー | |
8. | 席札 | |
9. | ウエルカムドリンク | |
10. | 席料 | |
11. | サービス料 | |
12. | 音響照明 | |
13. | 新婦衣装 | |
14. | 新郎衣装 | |
15. | 着付・美容 | |
16. | 介添料 | |
17. | 写真 | |
18. | 司会 | |
19. | 会場生花 | |
20. | ブーケ | |
21. | ビデオ | |
22. | お車代 | |
23. | 招待客の宿泊代 | |
24. | その他(ウエルカムボードなど) | |
この他の結婚式の費用については、【結婚式の費用】のページへ
|
スポンサードリンク
11.長寿のお祝い | |
実用的で本人の趣味に合った品物を贈ります。 子供たちから両親へお食事や旅行をプレゼントする例も増えているようです。 ご高齢であれば、全員揃ってのお食事会も良いと思います。 | |
【長寿祝 のページへ】 | ▲PAGE TOP |
長寿祝いを贈る | |
---|---|
ポイント | 備 考 |
◆実用的で本人の趣味に合った品物を贈る場合が多い。 ◆目安となる平均金額は35,940円最多数回答額は30,000円(三和銀行調べ)。 | ●紅白の蝶結びの水引き。 ●「祝御長寿」「長寿御祝」のほか「祝還暦」「祝古希」というように年齢に応じて「祝◯◯」の表書きを変える。 【のし袋】参照 |
12.香典・お香典 | |
香典は多すぎるとかえって遺族に気を遣わせることになり、少なすぎても失礼です。ここでは、あくまでも目安ですが相場をご紹介します。 勤務先などでは1人1,000円くらいでも連名で包めば良いでしょう | |
【 葬式 のページへ】 | ▲PAGE TOP |
香典・不祝儀金額の相場とポイント |
---|
◆故人に対して包むと同時に残された遺族への励ましや援助の意味もある。 ◆宗教によって表書きが違うので注意が必要。【のし袋】参照 以下はお香典[※三和銀行調べ]最多回答額。 [単位:円] |
贈る相手 | 贈り手のあなたの年代 | 出席するのは? | ||
年代別 | 金額 | 地域別 | 金額 | |
勤務先の 上 司 | 20代 | 3,000 | 関東 | 10,000 |
30代 | 5,000 | 関西 | 5,000 | |
40代 | 10,000 | |||
勤務先の 同僚 | 20代 | 3,000 | 関東 | 5,000 |
30代 | 5,000 | 関西 | 5,000 | |
40代 | 5,000 | |||
勤務先社員 の家族 | 20代 | 5,000 | 関東 | 5,000 |
30代 | 5,000 | 関西 | 3,000 | |
40代 | 5,000 | |||
祖父母 | 20代 | 10,000 | 関東 | 20,000 |
30代 | 10,000 | 関西 | 10,000 | |
40代 | − | |||
両親 | 20代 | − | 関東 | 100,000 |
30代 | 100,000 | 関西 | 100,000 | |
40代 | 100,000 |
贈る相手 | 贈り手のあなたの年代 | 出席するのは? | ||
年代別 | 金額 | 地域別 | 金額 | |
兄弟・姉妹 | 20代 | − | 関東 | 50,000 |
30代 | 50,000 | 関西 | 30,000 | |
40代 | − | |||
おじ・おば | 20代 | 10,000 | 関東 | 10,000 |
30代 | 10,000 | 関西 | 10,000 | |
40代 | 10,000 | |||
友人・知人 | 20代 | − | 関東 | 10,000 |
30代 | 5,000 | 関西 | 5,000 | |
40代 | 3,000 | |||
隣近所 | 20代 | − | 関東 | 5,000 |
30代 | 3,000 | 関西 | 5,000 | |
40代 | 5,000 |
スポンサードリンク
不祝儀のお返し |
---|
◆金額の目安は不祝儀の半分から1/3程度。実用品を贈る場合が多いようです。 弔電のみをいただいた方には礼状を送ります。 ※香典返しについては、こちらで詳しく説明しています。>>> |
13.おせんべつ(お餞別) |
お世話になった方などの単なる引っ越しのときに贈るのがお餞別です。 新居を購入した場合は「新築祝」となります。 |
▲PAGE TOP |
お餞別 を贈る | |
---|---|
ポイント | 備 考 |
◆平均金額は7,906円。最多数回答金額は5,000円。(三和銀行調べ) ◆お返しは不要だが引っ越し先から礼状を忘れずに。 | ●のし袋は紅白の蝶結びの水引き。 ●「御餞別」「おはなむけ」など。 【のし袋】参照 |
スポンサードリンク