子供の日・端午の節句に電報》初節句・祝電・お祝いの言葉

子どもの日のお祝い電報・子どもの日の祝電のページ。
5月5日は端午の節句(子供の日)であると同時に、男の子なら初めて迎える端午の節句は初節句のお祝いの日でもあります。このページでは、子どもの日に送る祝電・お祝い電報の文例として、祖父母が孫にあてて送るもの、おじ・おばが甥・姪などにあてて送るお祝い電報の例文をご紹介します。
……このページの内容……
子供の日の祝電・お祝い電報について
 子どもの日・端午の節句と初節句
子供の日の祝電・お祝い電報ワンポイント
子供の日の祝電・初節句のお祝い電報の文例、例文、例

■ 子供の日のお祝い電報について
 (端午の節句のお祝い電報)

●5月5日は端午の節句(子供の日)であると同時に、男の子なら初めて迎える端午の節句は初節句のお祝いの日でもあります。子供の日の祝電は、大きく以下の3つに分けることができます。
[1]子供の日のお祝いとして子ども(男の子、女の子の両方)にあてて送る祝電
[2]端午の節句のお祝いとして、男の子にあてて送る祝電
[3]男の子の初節句を祝うお祝い電報
下記に、それぞれの祝電ごとに、文章に盛り込みたいお祝いの言葉の内容と、書き方のポイントをご紹介します。
[1]子供の日のお祝い電報
祝電の宛先と送り主書き方ポイント
●男の子、女の子の両方にあてた祝電です。
●祖父母から孫へ、親戚・親族(おじ・おば)から甥、姪などにあてて送ります。
●健やかな成長を祈る言葉を入れます。

●最近では、児童福祉の目的や子育て支援、親子の交流の一環として、子供の日のイベントを行なう地方自治体(市区町村)があります。
こども祭り、こどもの日祭り、わんぱく祭り、子どもふれあいフェスティバルといった名称で開催される行事あてに、自治体や教育委員会あるいは協賛企業がお祝い電報を送ることもあります。

●子どもの日のイベントを楽しんでほしいという言葉と、子供たちの健やかな成長を祈る言葉を盛り込みます。
●送り主の立場や、宛先によっては、イベント開催を祝う祝辞や盛会を祈るメッセージも入れることがあります。
[2]端午の節句のお祝い電報
祝電の宛先と送り主書き方ポイント
●男の子にあてた祝電です。
●祖父母から孫へ、親戚・親族(おじ・おば)から甥・姪へなどの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージです。
●健やかな成長を祈る言葉を入れます。
[3]初節句のお祝い電報
祝電の宛先と送り主書き方ポイント
●生後初めて端午の節句を迎える男の子およびその両親にあてた祝電です。
●祖父母から孫へ、親戚・親族(おじ・おば)から甥・姪へなどの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージが大半です。
●女の子の場合の初節句は桃の節句(お雛祭り)の3月3日に行います。
●職場の上司が部下の子どもの初節句に送る、仲人が結婚式の媒酌をつとめた夫婦の子どもの初節句に送る、子どもの名付け親をつとめた人が、その子の初節句に祝電を送るというケースもあります。
 会社の人事部・総務部や職場の組合などで、初節句のお祝いに代えてお祝い電報を送ることもあります。
●初節句を迎えたお祝いの言葉と、健やかな成長を祈る言葉を入れます。
●初節句を迎えた子どもの両親あてのメッセージを入れても良いでしょう。
「喜びもひとしおでしょう」など。

■ 子供の日の祝電・お祝い電報についてのワンポイント

●子供の日や端午の節句、初節句を祝うお祝いの気持ちを一刻も早く伝えたいもの。
祝電・お祝い電報は手軽なお祝いとして人気です。
下記は NTTの例ですが、申し込みから2〜3時間で配達されます。
もし、8時〜19時までに申し込みをすると、当日の配達が可能です。
19時〜22時に受け付けたものは、翌朝8時以降の配達になります。
↓8:00〜_↓19:00〜_↓22:00〜_↓6:00〜_
すべての
電報を 配達
夜間配達指定の
緊急定文電報のみ
配達休止夜間配達指定の
緊急定文電報のみ
※ なお、19〜22時の配達、または朝6時〜8時の配達は、「夜間配達」を指定した場合に限られ、夜間配達料2,100円がかかります。文面も緊急用の定文電報に限られます。
お祝い電報の送り方
項目内容
1. 配達日
 ●子ども本人またはその両親家族あてに送る場合には、当日届くようにします。また、初節句のお祝いをする場合には、お祝いをする日に届くようにします。できるだけ午前中が良いでしょう。
●子供の日のイベントあてに送る場合には、できるだけ前日に届くように送ります。
2. 送り先の住所
 ●プライベートな祝電の場合には、子供の自宅あてに送ります。 小さい子どもあての祝電の場合には、宛先はお父さんなど、世帯主あてにします。「見本太郎様方 いちろうくんへ」等
●子どもの日のイベントあてに送る場合には、行事やイベントの名前に続き、「事務局御中」あるいは「こどもたちへ」などとします。
3. 文章
 メッセージ文を用意しておくとスムーズに発注ができます。
文字数によって料金が異なります。(電報の料金のページへ
4. 台紙、付属品など
 ●電報の台紙を選べるサービスや、ぬ いぐるみ、花束などを付けて一緒に届けるサービスもあります。
ぬいぐるみや花などについて要・不要を決めておきましょう。子どもたちはぬ いぐるみやバルーンをもらって喜ぶかもしれませんね。女の子向けだけでなく男の子向けのものもあります。
※初節句のマナーと、プレゼントのアイディアについては別 ページでご紹介しています。>>【初節句】へ
▲PAGE TOP  △HOME

■ 子どもの日・端午の節句・初節句のお祝い電報・祝電(文例集) (書き方・文章・文例・例文・例・雛形・サンプル)

お祝い電報はアルバム等に保存し、一生の記念になります。
電報の料金は、文字数料金+台紙=電報料金です。
文字数が多い程料金は高くなります。>> 料金のページへ
その1.
子どもあてに送るお祝い電報の文例
●子どもの日を迎える子供自身にあてた祝電 です。
●送り主は、祖父母、親戚・親族、兄弟姉妹・などの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージです。
●祝電だけでなくお祝いのご祝儀や贈り物に添えてメッセージカードにも使えます。
◯◯ちゃんへ
こどものひおめでとう。
そらをおよぐこいのぼりのように、
げんきに、のびのびとそだってください。
(52文字)
◯◯ちゃんへ。
こどものひおめでとう。
なんでもたべて、たくさんあそんで、
まいにちげんきにすごしてください。
おじいちゃん、おばあちゃんより
(67文字)
◯◯◯ちゃん、
おとうさんのようにつよくて、
おかあさんのようにやさしくそだってください。
43文字
◯◯◯ちゃん、
子どもの日 おめでとう。
すこやかにげんきにそだってください。
はやく大きくなって、
いっしょにあそぼうね。
58文字
★まだ間に合う!
届け先の近くのお花屋さんが 直接手渡しでお届け。
当日配達もOK
その2.
子どもの日のイベントあてに送る祝電の文例
●自治体などで、児童福祉や子育て支援(親子の交流)の一環として子ども祭り、子供の日ふれあい祭りなどのイベントが催されることがあります。子どもの日を迎える子ども自身、または主催者、事務局にあてた祝電の例文です。
●オープニングセレモニーなどで披露されることがあるほか、事務局スタッフや主催者への感謝や慰労の意味で送られることもあります。
●送り主は、教育委員会や、自治体の担当部署、協賛企業などです。
みなさん。
子どもの日おめでとうございます。
この催しは子どもたちがお父さん、お母さんといっしょにさまざまな遊びを通 して体験することを目的としています。今日はぜひ子供たちと一緒に楽しんで下さい。
楽しい一日を過ごされますようお祈りしています。
(118文字)
スタッフのみなさんへ。
つつがなくこの日を迎えられましたことを心よりお祝い申し上げます。
忙しい中、準備に奔走してこられた皆様のご尽力に敬意を表し、
本日のこの子どもの日祭りが盛会でありますようお祈り申し上げます。
(104文字)
皆さん。こどもの日おめでとうございます。
◯◯◯を代表いたしまして、皆さんにお祝いの言葉を贈ります。
今日はお父さん、お母さんと一緒に、楽しいひとときを過ごしてください。
子どもたちのお健やかな成長をお祈り申し上げます。
(108文字)
その3.
端午の節句のお祝い電報の文例・例文
●男の子にあてた祝電の例文です。
●贈り主は祖父母から孫へ、親戚・親族(おじ・おば)から甥・姪へなどのように、家族・友人・知人などによるプライベートなお祝いメッセージです。
●祝電だけでなくお祝いのご祝儀や贈り物に添えてメッセージカードにも使えます。
◯◯◯ちゃん、
こどもの日おめでとう。
なんでもたべて、いっぱいあそんで、
おとうさんのようにつよくおおきくそだってください。
(60文字)
◯◯◯ちゃん、
こどものひおめでとう。
こいのぼりのようにのびのびと、
きんたろうのようにたくましくそだってください。
(55文字)
◯◯◯くんへ。
子どもの日おめでとう。
早く大きくなって、一緒にキャッチボールができる日を楽しみにしています。男らしく強く元気な子に育って下さい。
(71文字)
◯◯◯くんへ。
大空を泳ぐ鯉のぼりのように、
男の子らしく、のびのびと
元気で健やかに育って下さい。
(47文字)

◯◯◯ちゃんへ。
こどものひのおいわいをおくります。
ようちえんでおともだちはたくさんできましたか。
なつやすみにはおじいちゃんとおばあちゃんにおはなししてください。
げんきであいましょう。

(91文字)

その4.
初節句のお祝い電報の文例・例文
●初節句を迎える男の子および、その両親にあてた祝電の例文です。
●贈り主は祖父母から孫や息子、娘へ、親戚・親族(おじ・おば)から甥・姪へなどの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージです。
●職場の上司や健康組合のほか、仲人などが初節句のお祝い電報を送ることもあります。
●祝電だけでなくお祝いのご祝儀や贈り物に添えてメッセージカードにも使えます。
初節句のお祝いを申し上げます。
お子様のお健やかな成長と皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
(44文字)
◯◯◯ちゃんの初節句おめでとう。
大空を泳ぐ鯉のぼりのようにのびのびと、
元気に健やかに育って下さい。
(49文字)
初節句おめでとうございます。
パパとママにも心よりお祝いを申し上げます。
◯◯ちゃんの健やかな成長と、ご家族皆様のお幸せをお祈り申し上げます。
(69文字)
初節句おめでとう。
◯◯◯ちゃんの笑顔で、みんなが幸せな気持ちになります。
元気に健やかに育ってください。
(51文字)
つつがなく初節句の日を迎えられましたこと、
心よりお祝い申し上げます。
子どもはどんどん大きくなるから、これからが楽しみですね。
◯◯◯ちゃんの健やかな成長をお祈り申し上げます。
(86文字)
電報の料金は、文字数料金+台紙=電報料金です。
文字数が多い程料金は高くなります。>> 料金のページへ
※参考>>祝電の料金のページへ
▲PAGE TOP  △HOME