快気祝い》お見舞い礼状やメッセージカードと「のし」のマナー

快気祝いとは、病気が全快したことをお祝いし、お見舞いに来てくれた方や、お見舞いを下さった方にお礼の気持ちとして贈るものです。病気や怪我が全快したことを報告する意味もあります。
本来は病気中や入院中にお世話になった方や心配をかけた方全員に送るのが正式ですが、現在はお見舞いをいただいた方に対するお返しとする考え方が一般的です。なお、快気祝いは病気だけでなく怪我の場合にも用いられます。快気祝いの手紙文例(全快祝いの手紙文例)は前のページへ
[関連ページ]
1. 快気祝いを贈る 前のページへ
2. お見舞いのお返しのマナー 前のページへ
   (病気のお見舞いのお返し、地震や災害のお見舞いのお返し)
3. 快気祝いをもらったら、全快祝いの手紙を贈る、快気祝い礼状 前のページへ
[参考ページ]
・病気のお見舞いを頂いた場合のお礼の手紙、文例「挨拶状」
・贈り物全般について、見舞い・快気祝を贈る時期とのしの書き方
・お見舞いの金額のめやす
・病気見舞い、入院お見舞いのマナー、手紙のお見舞い文例
 

4. お見舞いのお礼状(お見舞い礼状)

御見舞いを頂いた方、お見舞いに来て下さった方にお礼と病気の回復具合を伝える御礼状を送ります。職場復帰の時期がわかれば、そのことにもふれると良いでしょう。
全快まではしなくても、退院した場合にはその報告をしたり、病気が回復した際に快気祝いの品物に添えてお礼状を一緒に贈っても良いでしょう 。
退院祝いを頂いた方にもお礼状を送ります。

お見舞いの礼状文例、快気祝い文例・例文

快気祝い挨拶文や お礼状に書く挨拶文例・例文
「お忙しい中をわざわざお見舞にいらしていただいてありがとうございました」
「お心のこもったお心づかいをいただき、ありがとうございました」
「おかげさまで2週間ほどで退院できるとのこと」
「これからは自宅療養をしまして、お医者様のお話しではあと1月ほどで会社に復帰できるとのことです」
お見舞いお礼備考
お見舞いの礼状は、本人ではなく、妻や実子などの家族が代理で出してもかまわない。
本人の言葉や具体的な様子を伝えると、なお良い。
先方からいただいた心遣い(病気お見舞い)への感謝と、相手を安心させる内容を。
手紙の文中で、病気や怪我の回復時期や、職場や学校への復帰時期を知らせる。
◎お見舞いの御礼状、病気の経過報告のあいさつ文の文例・例文へ>>>
◎病気見舞い文>>>

5.快気祝いのメッセージカード

(お見舞いのお礼状 メッセージカード文例・例文)
・快気祝いには、療養中や入院中にお世話になったりお見舞いを受けたお礼と、病気や怪我が全快したという報告を兼ねて品物を贈ったりします。
・お見舞いのお礼と「元気になったよ」という報告を兼ねて、品物を持参する代わりにメッセージカードをそえて贈ると良いでしょう。本人以外の家族がお返しをすることもあります。下記にメッセージの例文をご紹介します。

快気祝いのメッセージカード

(お見舞いのお礼の品に添えて贈るメッセージの文例・例文)
先日はお忙しい中をお見舞いにおこしいただきまして
ありがとうございました。
お陰様でこのたび無事に完治いたしました。
入院中は何かとお心配りを頂き、本当にありがとうございました。
まずは全快のご報告とお礼を申し上げます。

6.快気祝いの「のし・熨斗」のマナー

快気祝いを贈るときの「のし・熨斗」にも決まりがあります。
病気が全快したときは「快気祝」。
お見舞いを頂いても入院が長引くことが予想される場合は「御見舞御礼」
という表書きになります。

快気祝い・快気内祝い

ポイント
●入院中あるいは病気療養中にお見舞いをいただいた相手や、気遣いをして頂いた相手に対して贈る。
病気が治癒した場合、退院した時などに、一般的に、お見舞いの額の3分の1程度の品物でお返しをする。
●退院・床上げ・復帰から10日以内位を目安にする。
●石鹸や砂糖、お菓子、お茶など、後に残らない物を贈ることが多い(「きれいさっぱりなおった」として、消えてなくなるものを用いる)。
表書き・のし・水引き快気祝いの書き方例
◎表書き
 快気祝・快気内祝など。
◎のし(熨斗)
 つける
◎水引
 白赤の結びきりを。
※下段に書くのは、回復した本人の姓
快気祝
結びきり

御見舞御礼

ポイント
●退院してからも、全快の見通 しがたつまで自宅療養が続く場合、或いは、入院が長引きそうな場合は「御見舞御礼」となる。
●入院中お見舞いを頂いたが、あいにく本人が亡くなったという場合も「御見舞御礼」という表書きを用いる。
表書き・のし・水引き
◎表書き
 御見舞御礼
◎のし
 つける
◎水引
 白赤の結び切りを。
※下段に書くのは、
 病気治療を受けた本人の姓

7.お世話になった医師・看護師さんにお礼

病院にお礼をする場合はお菓子などが一般 的です。病院によっては受け取らないところもありますので、あまり大げさにならないようにしましょう。
病気回復祝いというよりは、お世話になった御礼としてご挨拶をします。
【このページのトップに戻る】

医師、看護師にお礼を贈る

退院お礼ポイント
●病院によっては受け取らないところもあるので注意してください。
●みんなで分けられるものを持参し
「お世話になりました。心ばかりのものですが、皆さんで召し上がって下さい」とお茶菓子などを渡すのが無難です。
●もし担当医だけ別にお礼の品を用意する場合には商品券や図書券、お酒など。
●看護師さんたちには、お菓子や果物、嗜好飲料を中心とした分けられるもの。または人数分のハンカチや図書券など工夫して。
備 考
◎のしは白赤の結び切りで、表書きは「御礼」が一般的。
◎品物だけでなく、言葉できちんとお礼を申し述べること。
1. 快気祝いを贈る 前のページへ
2. お見舞いのお返しのマナー 前のページへ
   (病気のお見舞いのお返し、地震や災害のお見舞いのお返し)
3. 快気祝いをもらったら、全快祝いの手紙を贈る、快気祝い礼状 前のページへ
【冠婚葬祭のマナー表紙のページに戻る】