-
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
成人式・成人祝い》成人式のお祝い/スーツ/金額相場/お返し/服装着物/振袖/贈り物
1月の第2月曜日は成人の日です。「成人の日」とは、昭和23年に制定された「国民の祝日に関する法律」で「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日」と定めています。 20歳になると成人として飲 […] -
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
卒園式の服装》ママパパ・母親父親子供・女の子・保育園幼稚園・バッグ・色
お子さんのご卒園おめでとうございます。このページは「卒園式の服装・卒園式の服のマナー」を紹介します。幼稚園、保育園の子供・園児(男の子、女の子)の卒園式の服装と、保護者(パパ、父親・ママ、母親)、幼稚園教諭・保育士の卒園 […] -
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
謝恩会の服装のマナー・おすすめの服装選びのポイントを説明
謝恩会とは、卒業生(学生・生徒・児童)が恩師(教師・先生)に感謝の気持ちを表わすために開く会をさします。最近では卒業する本人たちだけでなく、例えば幼稚園の謝恩会など、保護者が謝恩会を主催する例も増えているようです。 […] -
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
卒業式にふさわしい服装とマナー・母親、父親ほか
卒業式の服装のページ。ご卒業おめでとうございます。毎年桜の季節になると卒業式が懐かしく思い出されます。主役は生徒や学生・子供たちですが、保護者も何を着ようかと迷うものです。ひと昔前は卒業式に出席する母/母親たちの服装は着 […] -
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
七五三》お祝い・男・お宮参り/年齢/衣装/着物/時期/写真/お返し/レンタル
七五三のページ。七五三は子供の健やかな成長を祝う儀式です。 男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にお祝いする行事です(地域によっては、男の子は5歳のみで、女の子は3歳と7歳にお祝いするというところもあるようです)。 […] -
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
出産祝い》金額の相場や渡す時期・お返しのポイントは?
赤ちゃんの無事な誕生を祝う出産祝い。出産祝いには、現金を贈る場合と品物を贈る場合があります。身内から出産祝いを贈る場合は、すぐに使えるものを贈ります。友人・友達、仲人、親類からの出産祝の場合は退院して落ち着いた頃に現金 […] -
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
のしの書き方》出産から子供の成長(出産祝~就職祝ほか)
のしの書き方のページ。「出産から子供の成長」のお祝いにかかわるのし(熨斗・のし袋のし紙)には、以下のようなものがあります。このページでは赤ちゃんが誕生してから社会人として一人立ちするまでの以下のようなお祝い事の熨斗の書き […] -
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
入学式の服装》保護者・子供・母親ママ・父親男性・小学校高校生短大・大学
入学式の服装のページ。ご入園・ご入学おめでとうございます。立派に成長したお子さんの姿に喜びもひとしおでしょう。このページでは、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学に入学された生徒、学生ならびに保護者のそれぞれについて、入学 […] -
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
入園式の服装》幼稚園/保育園/保育所/着物/父親母親/パパママ/子供/スーツ
幼稚園、保育園へのご入園おめでとうございます。このページでは、幼稚園、保育園に入園されるお子さん、ならびに保護者(園児・児童と父親・パパ、母親・ママ))のそれぞれについて、入園式にふさわしい服装とマナー(入園式の服・服装 […] -
便利・わかりやすい「冠婚葬祭マナー」
端午の節句の由来と意味は?お祝はどうする?
5月5日は子供の日。特に男の子は五月五日の端午の節句(=たんごのせっく)に、子供の幸せを祈り健やかな成長を祈る儀式をします。端午の節句は、もともとは5月のいちばん初めの午の日をさしました。端という語には、ものごとの端(は […]