5月5日は子供の日でもあり、男の子の成長を祝う端午の節句でもあります。このページでは子供の日(端午の節句)のお祝いに添えるメッセージカードの文例と、この日に初節句を迎える赤ちゃんへのお祝いメッセージ、お祝いの言葉の例文を紹介しています。いずれも当サイトオリジナルの文章です。メッセージカードだけでなくお祝いメールにも応用してみてください。
………このページの内容……… |
---|
子供の日のメッセージカードの書き方について |
子供の日のメッセージカード(文例・例文・例・雛形・文章) |
端午の節句 お祝いメッセージカード(文例・例文・例・雛形・文章) |
初節句 お祝いメッセージカード(文例・例文・例・雛形・文章) |
初節句 お祝いメール(文例・例文・例・雛形・文章) |
端午の節句、子どもの日について |
※別ページ(子どもの日・端午の節句)へ>> |
■ 子供の日のお祝いメッセージカードの書き方 |
・お祝いの贈り物をする時に、メッセージカードを添えると一層気持ちが伝わると思います。 5月5日は端午の節句(子供の日)であると同時に、男の子なら初めて迎える端午の節句は初節句のお祝いの日でもあります。子どもの日のお祝いは、大きく以下の3つに分けることができます。 [1]子供の日のお祝いとして子ども(男の子、女の子の両方)にあてて送る [2]端午の節句のお祝いとして、男の子にあてて送る [3]男の子の初節句を祝うお祝い 下記に、それぞれのお祝いごとに、メッセージカードの文章に盛り込みたいお祝いの言葉の内容と、書き方のポイントをご紹介します。 |
相手別 子供の日のお祝い | |
---|---|
[1]子供の日のお祝いとして | |
お祝いの内容と送り主 | 書き方ポイント |
●男の子、女の子の両方にあてたメッセージカードです。 ●祖父母から孫へ、親戚・親族(おじ・おば)から甥、姪などにあてて送ります。 | ◎健やかな成長を祈る言葉を入れます。 |
[2]端午の節句のお祝いとして | |
お祝いの内容と送り主 | 書き方ポイント |
●男の子にあてたメッセージカードです。 ●祖父母から孫へ、親戚・親族(おじ・おば)から甥・姪へなどの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージです。 | ◎男の子の節句を祝う言葉や、健やかな成長を祈る言葉を入れます。 |
[3]初節句のお祝い電報やメッセージとして | |
お祝いの内容と送り主 | 書き方ポイント |
●生後初めて端午の節句を迎える男の子およびその両親にあてたお祝いメッセージです。 ●祖父母から孫へ、親戚・親族(おじ・おば)から甥・姪へなどの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージが大半です。 ●職場の上司が部下の子どもの初節句にお祝いを贈ったり、仲人が結婚式の媒酌をつとめた夫婦の子どもの初節句にお祝いを贈ったり、子どもの名付け親をつとめた人が、その子の初節句にお祝いを贈るというケースもあります。 職場などで、初節句のお祝いに代えてメッセージカードを渡すこともあります。 | ◎初節句を迎えたお祝いの言葉と、健やかな成長を祈る言葉を入れます。 |
スポンサードリンク
▲PAGE TOP △HOME | |
■ 子供の日のメッセージカード | |
・それでは、子どもの日に贈るメッセージカードの文例をご紹介します。 ・贈り主は、 祖父母、親戚・親族、兄弟姉妹・などの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージです。 |
子供の日のメッセージカード文例 |
---|
◯◯ちゃんへ 子どもの日おめでとう。 名前のとおり、(強く優しい子に) 育ってください。 健やかな成長を祈ります。 ※(かっこ)の中は、その子の名前に合わせます。 名前に応じて「愛情あふれる優しい子」「道を敬く人」など。 「健やかに」「男らしく」「元気に逞しく」などがあります。 |
子どもの日おめでとう。 兄弟仲良く、 元気に育ってください。 夏休みには一緒にキャッチボールして遊ぼうね。 |
子どもの日おめでとう。 お父さんのようにつよく お母さんのようにやさしく 元気にすこやかに育って下さい。 |
子どもの日おめでとう。 お祝いに、おじいちゃんとおばあちゃんから ◯◯◯を贈ります。 やさしくたくましく育ってください。 |
子どもの日おめでとう。 なんでも食べて、 友だちとたくさんあそんで、 元気にたくましく育ってください。 |
スポンサードリンク
■ 端午の節句のメッセージカード(文例・例文・例・雛形・文章) |
・それでは、端午の節句のお祝いに男の子に贈るメッセージカードの文例をご紹介します。 ・贈り主は、 祖父母、親戚・親族、兄弟姉妹・などの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージです。おもしろメッセージも考えてみました。 |
端午の節句 メッセージカード文例 |
---|
◯◯◯へ。 子どもの日おめでとう。 お祝いに鯉のぼりを贈ります。 大空を泳ぐ鯉のぼりのように、 のびのびと健やかに育って下さい |
子どもの日おめでとう! 「か」しこくて、 「し」っかりしてて、 「わ」んぱくで、 「も」てもてだったら 「ち」ょっとすごいね。 なんちゃって! かしわもちを食べて元気に健やかに育って下さい。 |
たろうくんへ。 子どもの日おめでとう。 いちばんつよい男の子は、 女の子にやさしいんだ。 おかあさんや、ゆみちゃんにやさしくしてね。 こまっていたらたすけてあげてね。 せかいでいちばんつよい、 せいぎのみかたになってね。 |
◯◯◯へ。 子どもの日おめでとう。 鯉のぼりと一緒に写した写真、カッコよかったよ。 お祝いに◯◯◯を贈ります。 元気に健やかに育ってください。 |
スポンサードリンク
■ 初節句のお祝いメッセージカード |
・それでは、初節句のお祝いに男の子やその両親に贈るメッセージカードの文例をご紹介します。 ・贈り主は、 祖父母、親戚・親族、兄弟姉妹・などの家族、友人、知人などによるプライベートなお祝いメッセージでが大半です。 ・その他には、職場の上司が部下の子どもの初節句に送る、仲人が結婚式の媒酌をつとめた夫婦の子どもの初節句に送る、子どもの名付け親をつとめた人が、その子の初節句に祝電を送るというケースもあります。職場の健康組合などで、お祝いに代えて送ることもあります。 |
初節句 メッセージカード |
---|
初節句のお祝いを申し上げます。 お孫さんのお健やかなご成長と、 ご家族の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。 |
初節句おめでとう。 ◯◯ちゃんの笑顔でみんなが幸せな気持ちになります。 元気で健やかに育ってください。 |
初節句おめでとうございます。 パパとママにもお祝いを申し上げます。 健やかな成長と◯◯家のお幸せをお祈りします。 |
初節句おめでとうございます。 ほんの心ばかりですがお祝いを贈ります。 子育てはこれからも大変ですが、 同時に数え切れない程の喜びもあります。 子どもと一緒に親も成長するものです。 無理をせず一歩ずつ、家族の時を重ねていってください。 |
初節句のお祝いを申し上げます。 おとうさん、おかあさんのお喜びもひとしおでしょう。 お子様のお健やかなご成長と皆様のご多幸をお祈り申し上げます。 |
◯◯◯ちゃんの初節句おめでとう。 鎧かぶとと一緒に写した写真、カッコよかったよ! 元気いっぱい、たくましく育ってください。 |
スポンサードリンク
■ 初節句のお祝いメール(文例・例文・例・雛形・文章) |
・初節句を迎えるご両親や、お孫さんが初節句を迎えるおじいちゃん、おばあちゃんへのお祝いメッセージをメールで送ることもあるでしょう。 メールの場合の参考文例をご紹介します。 |
赤ちゃんの両親にあてて送る初節句のメール |
---|
◯◯◯ちゃんの初節句に「おめでとう」と「ありがとう」を贈ります。 仕事と育児の両立は大変だと思いますが、 すくすくと元気に育っている様子に安心しました。 夏には◯◯◯ちゃんに会えるかな? 今から楽しみにしています。 おじいちゃんと、おばあちゃんより。 |
◯◯◯ちゃんの初節句おめでとう。 おじいちゃんとおばあちゃんもさぞお喜びでしょう。 ◯◯◯ちゃんのおかげで、パパとママも沢山学ぶことができますね。 ◯◯◯ちゃんのお健やかな成長と、皆様のお幸せをお祈りします。 |
◯◯◯ちゃんの初節句おめでとう。 新米ママにもお祝いを申し上げます\(^o^)/ がんばってる? 写真、送ってくれてありがとう。めっちゃ可愛いね。 うちの子たちも小さい時はかわいかったんだけど (^_^;) 夏には実物の◯◯◯ちゃんに会えるのかな? 楽しみにしてま〜す。 |
赤ちゃんの祖父母にあてて送る初節句のメール |
---|
お孫さんの初節句おめでとうございます。 お若い「おじいちゃん」「おばあちゃん」 もそろそろ 板についてきたところでしょうか? ◯◯◯ちゃんのお健やかなご成長と 皆様のご多幸をお祈り申しあげます。 |
兄貴のところの太郎が初節句だそうですね。 じいちゃん、ばあちゃんもおめでとう。 ふつつかな叔父ですが、太郎と兄貴夫婦にもよろしくお伝え下さい。 |
■ 子どもの日のお祝い (端午の節句のお祝い) |
◎もともと武家の男児のお祝いとして定着してきた端午の節句のお祝いには、鯉のぼり(鯉幟)や、兜飾り、鎧飾り、金太郎人形などを贈ったり飾ったりする風習があります。 ◎例えば鯉のぼりは、中国の御漢書に記された故事にちなみ、かつ「鯉の滝昇り」 がたくましく苦難を乗り越えて出世していくことにつながることから、武家の男児のお祝いに好んで使われるようになりました。 ◎金太郎は、今よりも1000年以上前に存在したとされる坂田公時(さかたのきんとき)という武将の子供の頃の呼び名です。金太郎と呼ばれ、熊と相撲を取るほど元気な子供でした。成長してからは都にのぼって源頼光とともに活躍した。大江山の酒呑童子を退治したという逸話もある)の話にちなみ、元気な男の子、立身出世の物語が愛されて来ました。 |
※別ページ(子どもの日・端午の節句)へ>> |
スポンサードリンク