お中元の時期はいつからいつまで?じつはお中元の時期は地域によって異なり、相手の地域に合わせてお中元を贈るのが一般的です。このページでは関東・関西・東北・北海道・北陸・東海・中国・四国・九州・沖縄のお中元の時期について解説します。 また、お中元の時期を過ぎたら?お中元を贈る時期を過ぎてしまった場合にはどうする?の質問にもお答えします。 |
目次
- 1.お中元の時期はいつからいつまで?お中元の時期はいつ?
- 2.お中元の時期を過ぎたら
- 【お中元の時期を過ぎたら表書きを変える】
- お中元を贈る時期については上で述べたとおりですが、この時期を過ぎてしまった場合には、のしの表書きを変えるようにします。時期が過ぎるのに合わせて・7月上旬〜7月15日「お中元」→・7月16日〜立秋(8/7頃)「暑中御見舞」「暑中御伺い」→・立秋を過ぎたら〜9月上旬まで「残暑御見舞」「残暑御伺」 となります(下記の表参照)。ただし関東でお中元の時期を過ぎたあとでも、関西ではお中元ののしで送ることができる期間がありますので注意が必要です(下記の表参照)。【先方にお中元を贈る時期をずらす】
- 【表書きは、お返しをしたい時にも使える】
- 贈る時期 と 地域(エリア) と お中元の関係
- 関連するページ集
1.お中元の時期はいつからいつまで?お中元の時期はいつ? |
お中元は、日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを込めたり、またこれからもよろしくお願いしますという気持ちをこめて贈る品物です。 じつはお中元を贈る時期は地域によって異なります。 以下が地域ごとのお中元の時期です。 |
お中元の時期 地域別一覧表 | |
---|---|
お中元の時期はいつからいつまで | |
北海道 | もともとは旧盆(7月15日〜8月15日頃)→現在では7月初旬〜も増えてきた |
東北 | 7月上旬〜7月15日(関東と同じ時期) |
関東 | 7月上旬〜7月15日(年々早まる傾向) |
北陸 | 旧盆(7月15日〜8月15日頃)にお中元を送るエリアと、7月上旬〜7/15の時期のエリアが混在。 |
東海 | もともとは旧盆(7月15日〜8月15日頃)→現在では7月初旬〜も増えてきた |
関西 | もともとは旧盆(7月15日〜8月15日頃)→新しい家庭では7月初旬〜も。 |
中国 | もともとは旧盆(7月15日〜8月15日頃)→新しい家庭では7月初旬〜も。 |
四国 | もともとは旧盆(7月15日〜8月15日頃)→新しい家庭では7月初旬〜も。 |
九州 | もともとは8月初旬〜8月15日頃(年々早まる傾向) |
沖縄 | 旧暦の7月13日〜7月15日。 ※旧暦を新暦に換算すると毎年異なるので要注意(年ごとに変わります。8月中旬から9月上旬頃)。 |
解説 | |
●上記は平均的なお中元の時期です。 ●もともと中元は旧暦の7月15日に行われた行事でした。現在では旧暦ではなく新暦(現在の暦)の7月15日の頃に贈るならわしとなっています。 ●関西地区のお中元は7月上旬〜8月15日までですが、時期が長い理由は、関西では旧盆(月遅れ)の習慣があることから、お中元についても月遅れで行う地域があるのです。 もし贈る時期を迷う場合には、関東、関西の時期が重なる7月上旬〜15日頃に贈るのが無難でしょう。 ●先方に届く時期とは別に、最近の傾向としては、お中元の手配や注文をする時期については年ごとに早くなっていく傾向のようです(早割などの割引きサービスを利用して早めに手配する人が増えているようです)。 また、以前は地域ごとのばらつきが大きかったのが、年ごとに関東エリアのお中元の時期の影響が強くなってきているようで、全国的にお中元の時期が関東エリアと同じ時期に少しずつ統一されてきているようです。ただし、沖縄だけが異なります(上記参照)。 |
スポンサードリンク
2.お中元の時期を過ぎたら |
【お中元の時期を過ぎたら表書きを変える】 お中元を贈る時期については上で述べたとおりですが、この時期を過ぎてしまった場合には、のしの表書きを変えるようにします。 |
【このページのトップに戻る】 |
贈る時期 と 地域(エリア) と お中元の関係 | ||
---|---|---|
時期 | 関東をはじめ 平均的なエリアののしの表書き | 関西をはじめ 旧盆地区では |
7月上旬〜7月15日 | お中元、御中元 | 8月15日まではお中元、御中元 |
7月16日〜立秋(8/7頃) | 暑中御見舞。暑中お見舞、 暑中お伺、暑中御伺 | |
立秋を過ぎたら〜9月上旬まで | 残暑御見舞。残暑お見舞、 残暑お伺、残暑御伺 | 8月16日〜9月上旬まで残暑お見舞い |
スポンサードリンク