歓迎会の乾杯の挨拶・スピーチ》シーン別の例文集

新入社員の歓迎会や、中途入社の歓迎会、異動による転勤、転入の歓迎会、新入生歓迎会で乾杯の挨拶を依頼された場合に参考になるスピーチ例、文例をご紹介します。乾杯(挨拶と全員による唱和)が終わるまで、出席者全員が食べ物や飲み物に箸をつけることができません。挨拶は手短かに済ませます。
なお、乾杯の仕方、乾杯までの流れとマナー、乾杯の挨拶は誰に依頼するかについても合わせて解説します。

1.乾杯のしかたとマナー

・歓迎会の乾杯の席で用いられるお酒にもいろいろな種類がありますが、一番多いのはビールのようです。この乾杯の様式は西洋から入ったものが日本風に変化したものだと考えられます。下記にて、その流れ(進行)をご説明します。
【このページのトップに戻る】

乾杯までの流れとマナー

No./進行説明
1.全ての出席者に、飲み物がゆきわたるようにします。
 ●ホテルなどの宴会場では、係りの人が全員に飲み物がゆきわたるように配ってくれます。ごく親しい仲間や職場単位で居酒屋で行なう場合など、内輪の宴会の場合には、お互いのグラスに飲み物を注ぎます。
● ホテルなどの宴会場では、お酒が飲めなくても乾杯だけは他の皆と同じ飲み物で(一緒に唱和し飲むマネだけでもOK)しましょう。乾杯が終わり着席したあとで、好きな飲み物をオーダーすれば良いのです。無理に違う飲み物を用意してもらうことで時間をとると、式の進行をさまたげる結果となります。
2 .司会者が乾杯の発声をする人(音頭をとる人)を指名または紹介します。
3 .全員がグラスを手に取ります。
 ●司会者に紹介された人が立ち上がるか、あるいはマイクのある位置まで移動する間に、必要であれば全員が起立をし、飲み物のグラスを手にとります。
少人数の歓迎会の場合には、乾杯も着席のまま行なわれる場合があります。
●和室の場合には正座をする(座りなおす)、イスに着席している場合にも姿勢を正すなど、拝聴する人たちもきちんとした姿勢をとります。
4 .乾杯の発声をする人(音頭を取る人)が、ごく短い挨拶を述べます
 挨拶文例>>
 ●ごく短い挨拶なので、グラスを持ったまま拝聴します。グラスは胸とおへその間あたりの低い位置にキープします。
●シャンパングラスなどの足のあるグラスの場合は、細いところを持ちます。人さし指と親指でつまむようにし、残りの指でささえます。女性の場合は、グラスの底の部分をもう片方の手で下から支えるように持ちながらスピーチを聞いていると、見た目も美しく、安定感があります。
5.につづく
乾杯までの流れとマナー つづき
No./進行説明
5 .乾杯の発声をする人(音頭を取る人)が、 挨拶に続き
 「乾杯」 と発声し、グラスを目の高さまでかかげます。 
6●「乾杯」の声を聞いたら、全員で一斉に「乾杯!」と声に出し、目の高さまでグラスをかかげます(あるいは近くの人とグラスを軽く合わせカチンと音を出します)。
● ワインの場合は、グラス同士を鳴らすのはマナー違反です。シャンパングラスの場合、グラス同士を鳴らすのはマナー違反とまではいきませんが、グラスが薄いので、かなり注意が必要です。
7.可能であれば飲み干します。難しければ一口だけ飲んでも良いですし、あるいは、口だけつけてもOKです。
飲み干すのにあまり長い時間かかるようなら、無理に飲み干さないで、一口だけ飲みましょう。
8.一旦グラスをおき、全員で拍手をします。
.歓迎会の席ですので、主役の方を向いて拍手をしましょう。
9 .司会者の案内で、乾杯の発声をする人(音頭を取る人)は着席または席に戻ります。
 ●司会者の案内で、一同着席し、歓談、あるいは食事にうつります。

その他(乾杯の挨拶は誰に頼む?)

●乾杯の挨拶を誰に依頼する?
●歓迎会の乾杯の挨拶は、誰にしてもらうのが良いのでしょう?
1)会社の異動(転入)歓迎会の場合

  新しく出迎える部署の一番上の人には歓迎の挨拶をして頂くよう依頼する。
  乾杯の挨拶は、ナンバー2または、迎える部署の直属の上司などに依頼。
2)新入社員の歓迎会の場合
  複数の新入社員が入る場合には、歓迎の挨拶は社長がするため、
  乾杯の挨拶は人事部長などに依頼する。
  また、新入社員の人数が少ない場合には、迎え入れる部署の直属の上司などに依頼する。
3)中途入社の場合
  新しく出迎える部署の一番上の人は歓迎の挨拶をして頂くよう依頼する。
  乾杯の挨拶は、ナンバー2または、迎える部署の直属の上司などに依頼。
いずれの場合も歓迎の挨拶はナンバー1にあたる人に。乾杯の挨拶はナンバー2にあたる人などに依頼します。
また、人事部長や、幹事代表に乾杯の挨拶をしてもらうこともあります。  

2. 乾杯の挨拶・スピーチ例(文例・例文) 
 ①(転入)

異動のため転勤(転入)する場合の歓迎会の、乾杯の挨拶(乾杯の音頭)の例です。
【このページのトップに戻る】

乾杯の挨拶例 (スピーチ例) 転入

◯◯さん、□□さん、◯◯支店へようこそおこしくださいました。
慣れるまでは大変だと思いますが、いつでも気軽に声をかけてください。我々一同、公私にわたりいろいろとお世話になると思いますが、ぜひともよろしくお願いします。
それでは、お二人のご健勝とご活躍をお祈りし、ここにお集りの皆さんのご多幸と株式会社サンプル商事のますますの発展を祈念いたしまして、乾杯!
解説
・スピーチは短く、簡潔に。歓迎の気持ちが伝わるように。
・最後は「乾杯!」と言って杯をかかげます。

3. 乾杯の挨拶・スピーチ例(文例・例文) 
 ②(入社・新入社員)

新入社員の歓迎会の、乾杯の挨拶(乾杯の音頭)の例です。
【このページのトップに戻る】

乾杯の挨拶例 (スピーチ例) 1入社・新入社員

皆さん、入社おめでとうございます。
会社の中では、それぞれ果たすべき役割があります。組織の中に長くいると、とかく堅実な道、波風をたてない方法を選ぶようになりがちですが、当社ではそれを禁止しています。
若手、中堅、ベテラン、管理職、それぞれの立場で経験を活かしながら常に新しい一歩をめざすことが当社の社風であり、当社の良さだと私は思っています。
皆さんもどうか 失敗をおそれず、勇気と知恵をもって、会社全体を動かす大きなうねりの最初の一波になってください。
それでは、乾杯の音頭をとらせて頂きます。ご唱和をお願いします。
令和◯◯年度入社の皆さんの、今後の活躍をお祈りし、わが◯◯金属株式会社のますますの発展を祈念いたしまして、乾杯!
解説
・簡単で構いません。必ずはなむけの言葉をそえます。
・最後は「乾杯!」と言って杯をかかげます。

乾杯の挨拶例 (スピーチ例)2 入社式

新入社員の諸君、入社おめでとうございます。
今年もまたこの日を迎えることができ、本当に嬉しく思います。
諸君はまだ、会社のことは何も知らないわけですから、この一年は会社のことをすべて吸収するつもりで、よく聞き、よく習い、よく学んで下さい。
1年がたてば、分析するもよし、批判するもよし、改革するもよし、発展させるもよし。
やがて5年後、10年後、 30年後、ここで身につけたことがそれぞれの果実となって実る日を愉しみにしています。
それでは、乾杯の音頭をとらせて頂きます。ご唱和をお願いします。
新入社員の皆さんの、今後の活躍をお祈りし、皆さん一人一人の木が、そして会社全体の森が、森林として大きく成長していくこと祈念いたしまして、乾杯!
解説
・新入社員に対する激励の言葉を添えます。
・最後は「乾杯!」と言って杯をかかげます。

4.乾杯の挨拶・スピーチ例(文例・例文) 
 ③(入学)

サークルなどで、新入生を迎える歓迎会の、乾杯の挨拶(乾杯の音頭)の例です。
※未成年者の飲酒は禁止されています。未成年者はジュース、ウーロン茶など、ノンアルコール飲料で乾杯しましょう
【このページのトップに戻る】

乾杯の挨拶例 (スピーチ例) 入学

新入生の皆さん、ようこそわが◯◯部へ。
うちの部は、顔はコワイけど、心は優しい先輩が揃っています。
練習は厳しいですが、一歩外に出れば、根はみんないいやつです。
愉しくやっていきましょう。
それでは新入部員の皆さんを歓迎いたしまして、乾杯の音頭をとらせていただきます。
「ようこそ!わが◯◯部へ! 乾杯!」
解説
歓迎の気持ちが伝わればOK。長く話す必要はありません。
・最後は「乾杯!」と言って杯をかかげます。
届け先の近くのお花屋さんが 直接手渡しでお届け。 ★当日配達もOK!

5.乾杯の挨拶・スピーチ例(文例・例文) 
 ④ (中途入社)

中途入社する方の歓迎会の、乾杯の挨拶(乾杯の音頭)の例です。
【このページのトップに戻る】

乾杯の挨拶例 (スピーチ例)中途入社

◯◯さん、□□□□(社名)へようこそ。
◯◯さんには外部から見たフレッシュな視点で、どんどん会社を改革していって欲しいと思っています。
迎える我々も学ぶべきは学び、一緒に議論し、検討した上で、結果として会社がより良い方向へ進んでいくことを望んでいます。
先程お聞きしたところ、◯◯さんの趣味は釣りだそうです。我が社にも太公望が沢山おりますので、大いに親交を深めてほしいと思っています。
それでは、◯◯さんのご活躍をお祈りし、ここにお集りの皆さんのご多幸と株式会社サンプル商事のますますの発展を祈念いたしまして、乾杯!
解説
・簡単に激励の言葉を述べます。
・「ここにお集りの皆さんのご多幸と〜ますますの発展を祈念いたし」は、主役以外の人について述べています。省略しても構いません。