バレンタインデー》起源由来・歴史・手作りチョコレートレシピ・プレゼント

バレンタインデーのページ。
2月14日はバレンタインデーです。 日本ではこの日は女性から男性に愛を告白しても良い日として定着してきています。職場で配る義理チョコや女性が自分のために買う高級チョコレートもすっかりおなじみになりました。このページではバレンタインデーの由来や、プレゼントのアイディアなどについてご紹介していきたいと思います。

1.バレンタインデーの由来(起源と歴史)

バレンタインデー。2月14日が近づくと、何だかそわそわしてきます。
なんと言っても、この日は女性が愛を告白しても良い日とされている日ですから。
思いを寄せている彼にチョコレートを贈ろう!というチョコレートの会社のキャンペーンに乗った私たち。時代の流れとともに「本命以外にも、義理チョコを配る」という風習が爆発的に蔓延したり、片思い・両思いといったことに関係なく「女性が好きな男性にプレゼントを贈る」という日として定着してきたりと、いろいろ様変わりしてきました。
もともとバレンタインデーはどんな由来があるのでしょうか?
バレンタインデーの起源を紐解いてみると、その歴史は意外に古いものでした。 2月14日。この日は聖バレンティヌスが殉教した日と言われています。

西暦270年頃のローマ帝国では、キリスト教はさまざまな弾圧下にありました。とくにバレンティヌスが生きていた頃は、皇帝クラウディウスにより、強大なローマ帝国を作るために兵士の結婚が禁じられていました。
迫害の中でも信仰を捨てることなく兵士の結婚を取りまとめたのがバレンティヌスで、皇帝の怒りにふれ、処刑されました。この処刑の日が2月14日です。
その後、約200年経った496年、ローマ法皇ジェラシウス1世により彼は罪を許され、2月14日を聖バレンティヌスの日とし、キリスト教の殉教者として聖人のひとりに加えられました。
ローマ法皇たちは、もともと古代ローマで行なわれていたキリスト教以外の異教の風習を排除し、キリスト教の祭日におきかえていきました。
(もともと古代ローマでは2月14日は女性の神ユーノー(juno)を讃える祭りでした。ユーノーは結婚と出産をつかさどる女神で、結婚に最もふさわしいとされる6月がjuneと呼ばれる由来とされています。翌日2月15日はルベルカーリア祭。乙女たちと男性との出会いの儀式としておこなわれたものです。)
この2月14日をユーノーの祭りやルベルカーリア祭に代わるキリスト教の祭日にしました。女性が男性に愛を告白する日とされているのは、この祭りの風習の影響があるようです。
中世の時代になると、恋人達のために殉教したバレンティヌスは、愛の守護聖人といわれるようになります。 やがて、フランスやイギリスをはじめとするヨーロッパの国々で、この日に恋人達が手紙を贈るようになったのです。
アメリカでは20世紀になってから広まったという説や、第一次世界大戦前後という説があります。
こうして2月14日がバレンタインデーとされ、愛を告白する日となりました。起源はともかくとして、わが日本ではなぜかバレンタインデーにチョコレートを贈る風習がありますが、これはチョコレートの会社の広告宣伝のなせるワザ、です。日本で初めて「バレンタインデーにはチョコレートを」という広告を1936年に英字新聞「ジャパンアドバタイザー」に載せたのは神戸のモロゾフだそうで、モロゾフのホームページには、そのときの広告が小っちゃく紹介されています。
筆者はもちろんのこと、このページをご覧の大半の皆さんもまだ生まれていない頃のお話でした。
その後、日本中に「バレンタインにはチョコを」という風潮が広まるまでには、30年以上を費やしたそうです。
今は21世紀。東アジアの小さな国、日本…のバレンタインデーはどんな風に変貌を遂げていくのでしょうか。答えは歴史のみぞ知る、です。

2.バレンタインデーのプレゼントアイディア

バレンタインには、チョコレート+プレゼントというのが主流だと思います。
そこでなんといっても悩むのが何を贈ろうか、ということ。
彼やご主人の好みを優先することはもちろんなのですが、ちょっとしたヒントになればと思い、ご紹介します。
大好きな彼には、肌身離さず持っていてほしい。
毎日のように使ってほしい。
特別な時には身につけてほしい。
こんな観点から選んでみました。
1)マフラー
 ・マフラーは、バレンタインギフトに向いているアイテムだと思います。価格も手頃ですし、彼が身につけているかどうかが瞬時にわかりますし、マフラー自体がもつあたたかいイメージも非常にロマンティックです。首輪をつけるわけではありませんが、なんだか彼を自分のものにしたようなイメージもありませんか?
・カシミア100%というと高級マフラーの代表格ですが、以前にくらべるとここ数年、だいぶお安くなってきました。カシミアの厳選素材パシュミナも、最高品質のカシミアとして近年知られるようになってきています。
2)腕時計、アクセサリー、雑貨
 ・予算に余裕があれば、「身につけるもの」の筆頭として浮かぶのは腕時計。スーツに合う時計、カジュアルに似合う時計…といった服装をイメージして選んであげる作業は非常に楽しいものです。但し、大人になって目が肥えて来れば来る程、「腕時計って高い(泣!)」ということに気がつきます。ちなみに、大人の男性が身につける腕時計のブランドの中で筆者が最も好きなのはダン◯ルです。
・その他のアイテムとしては、予算の安い順に、キーホルダー、パスケース・カードケース、財布・小銭入れなど。
3)手袋
 ・スーツに合わせるお洒落用としては、生後6ケ月以内の子牛の革を使ったカーフスキンの手袋がおすすめです。
柔らかく手になじんで使いやすいだけで無く、非常になめらかで美しいのが特徴です。ブランド品に多い材料です。
・丈夫さを求めるなら鹿革の手袋もおすすめ。特筆したいのは、鹿革の製品は材料にこだわったり、縫製に気を配ったりしているメーカーが多い点です。手によくなじみ、耐久性が高いのが特徴です。
・シープスキン(羊。柔らかく薄い)、ピッグスキン(豚。丈夫で固い)なども、ファッションやTPOによりどうぞ。
4)セーター
 ・季節柄、ニット系は定番です。
編み物が得意な方はご自分で編むというテもありますが、男性諸氏の意見を伺うと、お手製はよほどの腕とセンスの持ち主が作成したものでないと(…プラス、お互いの愛情がないと)一度着たらおしまい、だそうです。…ちょっと寂しいですね。中には一度も着なかったというヒトも(泣)。あくまでも当方の内輪のアンケート結果です。
・セーターにも流行があります。ざっくりしているものや、細身で薄手のものなど。腕まわり、胴回りのしぼり方などにも流行が反映されます。
無難なものを選ぶなら誰にでも似合う黒、グレー、茶系などダークなカラーを。親しい間柄なら明るい色調のものを
・アウターは予算的にちょっと手が出ない…という感じですがセーターなら大丈夫ですよね。
5)ネクタイ
 ・これもまた、贈り物の定番です。
・ビジネスマンの必須アイテム。
彼がふだん身につけているシャツのカラーを思い浮かべながらセレクトします。初心者が選ぶなら無難なのはドット(水玉模様)やストライプだと思います。
※バレンタインのメッセージカードの書き方、文例・例文はこちら>>

3.超簡単!チョコレートレシピ

某TVニュース(2008年1月放映)にて、日本では、1粒500円を超える品もある高級チョコレートが売上を伸ばしており、逆に、手頃な価格のチョコレートを製造販売しているメーカーはその市場を海外に広げていく戦略である、と報道していました。
チョコ好きの筆者ではありますが、こういった高級チョコレートを自らの口に入れる機会はほとんどありません。
できたら手作り感があって、市販のチョコとは一線を画するようなチョコレートを作ってみたい…と以前から思っておりました。
自慢ではありませんが、面倒なことが苦手です。でも…。

・手作りチョコを作ってみたい。
・超簡単なレシピが良い。
・オーブンなんか使いたくない。
…簡単なのがイイ (^_^;
・そのへんで普通に手に入る材料で作れるチョコがいい。
・でもって、もちろんおいしいレシピがいい。
というわけで、 筆者が友人Yに教わったおすすめのレシピをご紹介します。

手作りチョコレートレシピ

[材料]約20個分…板チョコの大きさによって異なります。
1)市販の板チョコ …普通サイズ1枚
 製菓用でなく、普通の板チョコでOK。筆者の好みでは、ビタータイプよりもミルクチョコレートがおすすめです。
2)市販のスポンジケーキ …約100g
 カステラでは少し甘くなってしまうようです。市販のスポンジケーキがグッドです。
こんど、蒸しパンタイプの菓子パンでも試してみようと思ってます。
もちろん、お菓子づくりが得意な人はご自分でスポンジを焼いていただいても良いと思います。
3)ココア…適量
 砂糖とかミルクとかが入っていないココアパウダーを使います。
バンホーテ◯ココアとか、明治◯コアとか。
4)紅茶葉 …普通サイズのティースプーン約1杯。 小さめのティースプーンなら、約2杯
 紅茶の種類は、香りの良いものが良いと思います。
良くアイスティーに使われるアールグレーがおすすめです。
2グラム程度をめやすに、計量してます。

[作り方]
耐熱ボウル、ラップ、スプーン、ふるい、ゴムベラが必要です。

① スポンジケーキを手で1〜2センチ片サイズになるようにちぎります。
 多少サイズが不揃いでも、全然構いません。
② 平らな容器に、ふるいで、ココアをふるっておきます。
 あとで、チョコレートの玉をコロコロと転がして表面にこのココアをまぶします。
できれば平らな容器が良いと思います。
筆者は魚を盛り付ける長角皿を転用。
③ チョコレートを包丁できざみ、ボウルに入れます。
 チョコレートは細かく刻んでおく方が、あとで⑤の行程がラクです。
④ ③のボウルに紅茶葉を加えます。
⑤ 鍋に水を入れ、その中に4のボウルを浮かべ、火にかけます。
 いわゆる「湯せん」というやつです。チョコレートがじわ〜っととけてきます。
⑥ チョコレートが溶けたら。鍋からボウルを取り出し、①のちぎったスポンジケーキを入れて、ゴムベラでまぜます。
 すべりにくい鍋敷き、または乾いたタオルの上におくとやりやすいと思います。
スポンジは潰れてもOK。全体が均一にまざったら完了です。
⑦ スプーンで適量ずつ⑥をとったものを丸めます。このとき、手で触れずに、ラップを適当な大きさに切って、ラップの上から軽く丸めます。
 最終的には⑧で、ココアの上を転がすことになります。大きさには決まりはありません。見栄えが良く食べやすいサイズにしてください。
⑧ ⑦を、②で用意したココアの上で転がします。
 ココアの量はお好みで調節してください。
筆者はたっぷりめが好きです 。
⑨ 冷蔵庫で冷やして完成。
 本当に簡単です
【表紙のページに戻る】