同窓会服装》どんな服装で行けばよい?会場や季節別に決める

このページでは、同窓会の服装についてご紹介します。同窓会やクラス会が行なわれる主な会場はホテル、レストラン、居酒屋、母校などです。出席する場合には会場に合った服装を心掛けるようにします。
例えば居酒屋などのカジュアルな会場での同窓会なら少しおしゃれな平服からOKですし、ホテルのバンケットならデート服〜セミフォーマル服となります。

1.同窓会に出席する前にチェックしたいこと

同窓会やクラス会では旧友たちと久しぶりに再会し、一緒に食事をしたりお酒を酌み交わしたりしながら、近況を報告し合い旧交を温め、将来の夢を語り合います。
同窓会の案内状を受け取り、どんな服を着て行こうかと迷っているあなたへ。まずは以下のことをチェックしてください。
【このページのトップに戻る】
[同窓会の服装] チェック事項
項目詳細説明

1. 同窓会の会場を確認

・同窓会が行なわれる会場にふさわしい服装を心がけます。
今回の同窓会の会場はどんな場所ですか?

会場別 同窓会の服装の格(ドレスコード)

居酒屋、カラオケボックスなど比較的カジュアルな服装が許されます。
レストランなど少しお洒落な平服、デート服のイメージです。
ホテルのバンケットルーム(宴会場)などセミフォーマルな服装となります。逆にフォーマルすぎるのもNG。
※会場別の服装の詳細は、後の項目で説明します。

2. 同窓会の時間帯を確認

・同窓会の開始時刻は何時からですか?
昼に行なう同窓会の場合
 一次会で終わらず、二次会、三次会へと流れることもあります。
同窓会の服装を考える場合にはその後の行動も想定して決めましょう。
夜の同窓会の場合
 夜の同窓会の場合にも、(二次会などの)同窓会の後の行動も想定して決めましょう。
宿泊を伴う同窓会もあります。その場合には、会場となる施設や宿泊施設の格に従って服装を決めて下さい(温泉旅館なら浴衣での同窓会ということもあります)。
平日や週末に、職場から同窓会に駆け付けるような場合もあります。そんな場合には職場で浮くことのない服装に、ベルトやアクセサリーなどで変化をつけると良いでしょう。
なお、たとえ夜の同窓会であってもロングドレスはNGです。

3. 同窓会の出席メンバーを確認

・同窓会にはどんなメンバーが出席しますか?
・同窓会の大きな特徴としては、恩師(学生時代にお世話になった担任の先生など)が出席することがる点です。恩師との再会を考えて節度のある服装にします。
事前に友人たちと相談して、服装の格を揃えたりしてもよいでしょう。
・友人たちだけの同窓会の場合には、服装の自由度がやや広がります。

4. 同窓会に合わせて行なわれるイベントを確認

・同窓会に合わせて、他の行事を行なうという予定はありませんか?
・例えば、成人式に日程を合わせ、成人式の式典のあとで行なわれる同窓会の場合には、(時間が許せば着替えることもできますが)そのままの服装・衣装(振袖など)で出席するのが一般的です。
・その他に想定される例としては、学校の記念日や新校舎の完成の式典のあとでの同窓会があります。式典の会場が学校であれば、カジュアルすぎる服はNGです。
恩師の還暦祝や退職、退官のお祝いと合わせた同窓会などもあります。
・筆者が実際に出席した同窓会では、「慰霊祭」に日程を合わせ、その儀式のあとでの同窓会…というのがありました。このケースでは略礼服で慰霊の儀式に参列したのちに、着替えてから同窓会となりました。

2.会場別・場所別の同窓会の服装

同窓会では、会場も気楽に歓談できる場所が会場に選ばれることが多いため、結婚式と比較すると若干カジュアルな服装でも許されます。
下記に同窓会の服装を会場別にご紹介します。
【このページのトップに戻る】
会場別 同窓会の服装

(1) [ホテルでの同窓会の場合]

●会場の格に合った服装を心掛けます。
●サンダル履きなどはNGです。
●クロークなどを賢く利用すると良いでしょう。
●恩師も出席する場合には、恩賜だけがスーツで教え子が平服といった形にならないように、服装の格を合わせるようにします。

[男性の服装]

●ホテルの場合、基本的に普段着はNGです。
洋服で出席する場合には、「スーツ」か「お洒落な平服」までのレベルの服装にします。
●和室の場合には、靴下は清潔なものを。穴のあいていないものを履くようにします。

[女性の服装]

●ホテルの場合、基本的に普段着はNGです。洋服で出席する場合には、「セミフォーマル」から「お洒落な平服」までのレベルの服装にします。
 お洒落な平服というと漠然としていますが最初〜2回めくらいのデートに着て行く服というイメージでしょうか。ワンピースやスーツなどが多いようです。
●ドレスやスーツの場合にも、あまりにもきっちりとした服装よりもスカーフやベルト、アクセサリーなどで少しだけ着くずした方がお洒落上級者のイメージです。
●同窓会の規模や時間帯にもよりますが、肌を露出しすぎるものや極端なロング丈はさけましょう。
●立食パーティーの場合には大きいバッグは向きません。両手が自由になるように。肩にかけられるショルダーバッグや、小ぶりの持ち手付きのポーチが便利です。
●和室の場合には、丈の短いスカートは避けます。となりに座る男性が目のやり場に困ることがないようにしてください。
●素足はあまり好ましくありません。
会場別 同窓会の服装 (つづき)

(2) [レストランでの同窓会の場合]

●会場の格に合った服装を心掛けます。
●恩師も出席する場合には、恩賜だけがスーツで教え子が平服といった形にならないように、服装の格を合わせるようにします。

[男性の服装]

●レストランの大きさや雰囲気に合った服装にします。フォーマルすぎる服装はあまりそぐわないでしょう。
必ずしもスーツでなくても構いません。「お洒落な平服」のレベルの服装にします。
●和室の場合には、靴下は清潔なものを。穴のあいていないものを履くようにします。

[女性の服装]

●レストランの大きさや雰囲気に合った服装にします。ロングドレスやフォーマルすぎる服装はあまりそぐわないでしょう。「お洒落な平服」のレベルの服装にします。
●ワンピースやスーツの場合にも、あまりにもきっちりとした服装よりもスカーフやベルト、アクセサリーなどで少しだけ着くずした方がお洒落上級者のイメージです。
●立食パーティーの場合には大きいバッグは向きません。両手が自由になるように。肩にかけられるショルダーバッグや、小ぶりの持ち手付きのポーチが便利です。
●和室の場合には、丈の短いスカートは避けます。となりに座る男性が目のやり場に困ることがないようにしてください。

(3) [居酒屋での同窓会の場合]

●会場の格に合った服装を心掛けます。
●ホテルやレストランに比べると、肩の凝らない同窓会となります。服装も比較的カジュアルに近いもので許されます。

[男性の服装]

●「お洒落な平服」〜「平服」のレベルの服装でOKです。
●和室の場合には、靴下は清潔なものを。穴のあいていないものを履くようにします。

[女性の服装]

●「お洒落な平服」〜「平服」のレベルの服装でOKです。
●和室の場合には、丈の短いスカートは避けます。となりに座る男性が目のやり場に困ることがないように、膝にかけるスカーフやハンカチなどを用意してください。
会場別 同窓会の服装 (つづき)
[その他のポイント]
●バッグは小さめのものが同窓会パーティー向きです。ただし、居酒屋での同窓会の場合にはバッグの大きさを気にする必要はありません。
●靴については結婚式と比較すると比較的自由ですが、会場がホテルの場合には、男性のサンダル履きや、歩くときにペタンペタンと音がするタイプのミュールはあまりおすすめしません。
成人式のあとにそのまま同窓会が行なわれるような場合には、一般的にそのままの服装で参加します。
母校の教室や講堂などを会場として行なう同窓会では、男・女 問わず、「平服」または「少しお洒落な平服」のレベルの服装で参加します。
●同窓会では、記念写真の撮影やスナップ写真の撮影が行なわれます。濃い色の服装の方が顔がシャープに映ると言われています。また、男性が出席する同窓会の場合には、女性は明るい色の服で出席する方が会場も華やぎますし、全体の集合写真もきれいなものになります。
●久しぶりに旧友に会う同窓会では、その後に二次会、三次会というケースが多く、会場がガラリと変わることもあります。室温・エアコン空調に合わせて体温の調節ができる服装がおすすめです。
 

3.季節ごとの同窓会の服装

 同じ学校の卒業生が久しぶりに集う同窓会ですが、春や秋は大学などの同窓会が多く、夏のお盆の頃や年末年始は故郷地元で行なわれる中学や高校の同窓会シーズンとなるようです。ここでは季節ごとの同窓会にふさわしい服装をご紹介します。
【このページのトップに戻る】
春夏秋冬 季節別の同窓会の服装 

[夏の同窓会の場合]

●お盆や夏休みを利用して地元で行なう同窓会の場合、比較的カジュアルな服装で出席できる会場が多いようです。
●同窓会の服装でも季節感は大切ですが、エアコンがきいている会場がほとんどなので、夏の同窓会でもあまり肌を露出する服装は避けなくてはなりません。
●会場に事前に問い合わせをして、更衣室やクロークの有無を確認すると良いでしょう。

[男・男性の服装]

●夏の同窓会でもTシャツやタンクトップでの出席はおすすめしません。
カジュアルな会場であっても、襟のあるシャツを着用するようにします。
●サンダル履きでの出席はおすすめしません。

[女・女性の服装]

●夏の同窓会では、クーラーがききすぎている会場があるので、ショールやレースのカーディガン、ボレロなどのはおるものを活用します。
●夏の同窓会でも、あまり肌を露出する服装は避けます。また、夏であってもペタンペタンと音がするミュールはNGです。

[冬の同窓会の場合]

●同窓会の服装でも季節感は大切ですが、エアコンがきいている会場がほとんどなので、冬でも室内であればコートは不要です。会場に到着するまで着用していたコートは会場内では脱ぐようにします。ボレロ、ショールはOKです。
 ファー(毛皮)のボレロは結婚式ではNGですが同窓会なら着用する人もいるようです。会場の格式や出席するメンバーを見て着用するかどうかはご自身で判断してください。
●会場に事前に問い合わせをして、更衣室やクロークの有無を確認すると良いでしょう。

[男・男性の服装]

●年末年始を利用して地元で行なう冬の同窓会の場合、比較的カジュアルな服装で出席できる会場が多いようです。
 基本的には会場の格式に合わせて服装を決めますが、居酒屋などの場合にはニットでの出席もOKです。心配な場合には、ジャケットやブレザーなどをはおるだけでも一段お洒落になります。

[女・女性の服装]

●冬の服装にブーツを合わせるという方もいらっしゃるかもしれません。同窓会ではブーツの着用も自由ですが、格式の高い会場での服装には不向きです。また、和室が会場の場合、脱いだり履いたりが不便ということもありますので、充分に考慮して下さい。

[春、秋の同窓会の場合]

●会場に事前に問い合わせをして、更衣室やクロークの有無を確認すると良いでしょう。

[男・男性の服装]

●襟元のお洒落を工夫するとぐっとお洒落になります。ストールや、ジャケットとシャツにアスコットタイなどを取り入れてみて下さい。

[女・女性の服装]

●男性が出席する会場では、女性はできるだけカラーを取り入れた服装を心掛けると会場も華やぎますし、記念写真もきれいになります。
  季節感を出すために、春は明るいカラー、秋はボルドー、ワイン、茶、レンガ、キャメルなどのカラーを取り入れると素敵です。
春夏秋冬 季節別の同窓会の服装 (つづき)

[成人式と一緒に行なわれる 同窓会の場合]

●成人式の後で同窓会が行なわれる場合には、(時間的に余裕がないケースには)そのままの服装で出席することになります。
 成人式に出席せずに、同窓会だけに出席する人は、成人式からそのまま出席する人にどうしても服装の格で負けてしまいます。できるだけセミフォーマルに近い服装で出席するようにして下さい。

[男・男性の服装]

●男性の場合は大きく二つに分かれます。
もし成人式にも出席し、そのまま同窓会に流れる場合にはスーツまたは紋付羽織袴など 。
同窓会だけに出席する場合には基本的にはスーツを着用します。

[女・女性の服装]

●もし成人式にも出席し、そのまま同窓会に流れる場合には振袖、スーツ、またはワンピースやドレスなどとなります 。
 同窓会だけに出席する場合には基本的にはスーツ、ワンピース、ドレスなどを着用します。

4.レンタル衣装を利用する場合のポイント★

ここでは、成人式と合わせた同窓会などでレンタル衣装を利用する場合のポイントについてご紹介します。
貸衣装専門店の他、ホテル、写真館などでも貸衣装を利用することができます。
【このページのトップに戻る】

[レンタルを利用する場合…同窓会の服装、同窓会服装ワンポイント]

項目

解説

1. いつ頃予約するの?
 ●遅くとも一カ月前くらいまでには予約をしておきます。季節感のある衣装の場合には、時期が早すぎるとショップに用意されていないこともあります。
2. 自分で用意するものは?
 ●洋装の場合、ネックレス、ヘアアクセサリーも含めてたいていのものは借りられます。できれば靴は自前で用意されることをおすすめします。パンプスにつける飾りだけ借りられるショップもあります。
●和装を利用する場合、下着(肌襦袢や腰巻きなど)、腰ひも、補正用タオル、帯枕、襟芯などを用意して下さい、と言われることがあります。
また、これら一式を用意し、利用者に販売してくれるレンタル店もありますので、予約の際に確認しておくと良いでしょう。
●草履については、お店によって異なります。可能ならご用意される方が良いでしょう。
●男性の場合には、ジャケット、ベスト、ズボン、手袋、ネクタイ、ポケットチーフ、サスペンダーなどがレンタル品です。
靴下、ワイシャツは自分で用意します。但し、モーニング用に用いられるような、襟がウイングカラーになったワイシャツはレンタル品を用意しているケースが多いようです。
紋付羽織袴を利用する場合には、足袋は自分で用意するようです。他は事前にショップに確認してください。足袋などはレンタルショップで販売もしているようです。
3. 返却前に自分でクリーニングに出すの?
 ・通常のレンタル品の場合は、そのままショップに返却します。
【冠婚葬祭マナーの表紙のページに戻る】