寒中見舞いのメールのページ。寒中見舞いは、一年で最も寒さが厳しい時期に、相手の健康を気づかって出すほか、喪中の相手に年賀状の代わりに出す場合もあります。寒中見舞いは1月5日頃(小寒)から2月4日頃(立春)の間の時期に出し、寒中見舞いの時期を過ぎると余寒見舞いとなります。
このページでは寒中見舞いメールの時期、例文・文例、すぐに使える寒中見舞いメールの文例、友達あてやビジネスメールと返信の文章書式・雛形を紹介します。
このページでは寒中見舞いメールの時期、例文・文例、すぐに使える寒中見舞いメールの文例、友達あてやビジネスメールと返信の文章書式・雛形を紹介します。
………このページの内容……… |
---|
▼ 寒中見舞いのメールとは |
▼ まずはメールの基本をチェック |
[寒中見舞いのメール文例集] |
▼ 寒中見舞い メールの文例1 ビジネスメール |
▼ 寒中見舞い メールの文例2 ビジネスメール |
▼ 寒中見舞い メールの文例3 ビジネスメール |
▼ 寒中見舞い メールの文例4 友達・友人あてメール |
▼ 寒中見舞い メールの文例5 友達・友人・一般 |
▼ 寒中見舞い メールの文例6 友達・友人あてメール |
▼ 寒中見舞い メールの文例7 寒中見舞いの一般的な返信例 |
■ 寒中見舞いのメールとは |
●寒中見舞いとは?寒中見舞いは 一年で最も寒さが厳しい「寒(かん)」の時期に、相手の健康を気づかって出す見舞い状です。年賀状を出す時期が松の内を過ぎてしまった場合や、喪中の相手への新年の挨拶状として出すこともあります。●寒中見舞いを出す時期はいつ?「寒(かん)」の期間とは、「寒の入りから立春まで」をさします。一月五日頃の「小寒」を寒の入りと言います。この日から、節分の日(=二月三日。立春の前日)までが「寒(かん)」です。立春は二月四日頃で、寒の期間は春になる前の最も寒さが厳しい期間ということになります。 一番寒い季節に、恋人や友人、家族など、大切な人にあてて相手の身体を気づかうメッセージをメールで送る機会も多いと思います。 本来ははがきや書状などの文書で送るのが正式なマナーですが、ここ数年は親しい人との間でメールをやりとりすることがずいぶん一般的になって来ました。 このページでは、すぐに使える寒中見舞いメールの文例をご紹介しています。 |
■ まずはメールの基本をチェック |
1. 件名は用件がわかるように、かつ、簡潔に 2. あて名の書き方や配置には基本的な決まりがあります。 3. 職場関係の相手に送る場合、本文には、敬語や丁寧語をしっかり使いましょう。 |
メールの基本マナー | |
---|---|
ポイント | 概要 |
1. 件名は概要がわかるように、かつ、簡潔に | ||||||
(1)タイトルには簡潔に用件がわかるように表記 | ||||||
迷惑メールやウィルスメールは年々増えており、安易なタイトルは避けた方が良いかもしれません。 添付ファイルを開封すると感染するタイプのウイルスも多いため、安易に添付ファイルを開くことは、先方にとってもリスクを伴います。 相手のわからないメールの添付ファイルは開かないというユーザーが多いことをふまえて、できるだけ贈り主が特定できる件名にしましょう。 寒中見舞いメールに使える、わかりやすい件名の例)
| ||||||
(2)迷惑メールと疑われるような紛らわしい表現は避ける | ||||||
寒中見舞いメールの、良くない件名の例)
|
スポンサードリンク
メールの基本マナー | |
---|---|
ポイント | 概要 |
2. 本文…親しい相手なら楽しく | ||
(1)ビジネスの相手なら本文の冒頭に宛先の名称を書く | ||
※ビジネスメールの宛名の書き方は、こちらで詳しく説明しています>>> | ||
(2)文章はだらだらと書かず、数行ずつで区切って空白行を入れるようにすると読みやすい。 | ||
(3)背景なども使える | ||
ふだんの味気ないメールに一工夫しても良いでしょう。 例えば、雪や椿の花、梅の花など、季節感のある絵柄のモチーフや画像の背景をメールに取り込む、など。 (例えばOutlookの場合、あらかじめ背景に使いたい画像を用意しておき、メールを作成する際に【書式】→【背景】→【画像】→【参照】→ファイル名の指定→【開く】で、背景の設定ができます。) | ||
(4)署名(sign)の機能を活用し、文末には差出し人の連絡先やメールアドレスを明記する。 | ||
いつもの味気ないデザインをやめて少し楽しい雰囲気で署名部分を作ってみてはいかがでしょうか? 署名の部分の例) 機種依存文字は使わないほうが無難です。
|
3. 機種に依存する文字は使わない | |
(1)機種依存文字は使わないようにする。 | |
機種依存文字は、一部の文字が文字化けします。例えば○で囲んだ数字や、ローマ数字、単位記号など。 こうした文字は使わないようにします。 | |
(2)絵文字は注意して使う | |
携帯電話←→パソコン間のメールのやりとりの場合、絵文字も文字化けします。使わない方が良いでしょう。 また、例えばNTTドコモ、au、ソフトバンクといった、会社が異なる携帯電話の間でメールをやり取りする場合、全く同じ絵文字でなく、それに該当する絵に自動的に変換されます。 もう少しわかりやすくいうと、例えば笑顔のマークを送信した場合、NTTドコモ、au、ソフトバンクのそれぞれの携帯電話から送信されたメールで表示される笑顔の絵文字は、会社ごとに少しずつ顔つきが異なるということです。 例えば太陽のマークの絵文字場合、会社によって太陽に顔が書かれていたり、輪郭(縁取り)があったりします。 なお、携帯電話どうしであっても、相手が使っている機種や、契約している会社ごとに、対応可能な絵文字が異なります。 もし、対応する絵文字がない場合には、やはり文字化けしてしまいます。 相手の機種や契約会社が不明の場合は、凝った絵文字は使用しない方が無難です。 |
スポンサードリンク
4. その他 | |
上記以外に、メールの特性として下記を頭に入れて使いましょう。 | |
(1)予期しないトラブルによって、先方に届かないこともある | |
最近はトラブルがずいぶん減りましたが、落雷や停電、プロバイダーのトラブル、サーバーのトラブル、通信回線のトラブルなどにより、メールが相手方に届かないこともあります。 携帯メールの場合は、通信が集中したり、圏外にいたりすると、こちらが送信してから先方が受信するまでに、いつもよりも時間がかかる可能性があることを頭に入れておいて下さい。 | |
(2)セキュリティー面では、万全でない | |
情報が100%安全にやりとりできるとは思わないで使って下さい。 機密情報のやりとりには不向きです。 | |
(3)ウイルス対策を行う | |
ウイルスに感染しているパソコンからメールを送信すると、先方にもウイルスが感染してしまう可能性があります。お互いの安全のために、適宜ウイルス対策を行いましょう。 |
[寒中見舞いの文例集] |
■ 寒中見舞いメールの文例1 |
下記は、仕事でおつきあいのある相手に送る寒中見舞いメールの文例です。 社外の人あてに送信することを想定して、少し堅い文章にしています。 また書式についても宛名の書き方などは、ビジネス向けの雛形にしています。 自由にアレンジしてお使い下さい。 (ただし、メールでの寒中見舞いはあくまでも略式なので、社外の相手に使う場合には相手との間柄を良く考えてご利用下さい。特に絵文字やフェイスマークの使用には注意が必要です) 文章が長くなり過ぎないように、適当な長さのところで改行を入れると読みやすくなります。 |
寒中見舞いメール文例1 ビジネス |
---|
件名/【見本商事(株)高田より】寒中お見舞い申し上げます |
本文 散布琉広告株式会社 営業本部長 佐藤一男様 寒中お見舞い申し上げます。 御丁寧な年始のご挨拶を頂き、ありがとうございました。 当方は本日より仕事始めとなります。 ご挨拶が遅れて申し訳ございませんでした。 本年も変わらぬご指導の程 よろしくお願い申し上げます。 ………………… 見本商事(株)東京都渋谷区○○○□−□−□ 製造部 数野多満雄 tel.03-0000-0000 E-mail:**@**.** ………………… |
スポンサードリンク
▲PAGE TOP △HOME |
■ 寒中見舞いメールの文例2(例文・例・雛形) |
下記は、仕事でおつきあいのある相手に送る寒中見舞いメールの文例です。 社外の人あてに送信することを想定しています。 ある程度、親しい間柄という前提で作りました。 自由にアレンジしてお使い下さい。 (ただし、メールでの寒中見舞いはあくまでも略式なので、目上の人あてには使わないで下さい。また、社外の相手に使う場合には相手との間柄を良く考えてご利用下さい。特に絵文字やフェイスマークの使用には注意が必要です) 文章が長くなり過ぎないように、適当な長さのところで改行を入れると読みやすくなります。 |
寒中見舞い文例2 ビジネス |
---|
件名/【見本商事(株)高田より】寒中お見舞い申し上げます |
本文 散布琉広告株式会社 営業本部長 佐藤一男様 寒中お見舞い申し上げます。 先日はお忙しい中、お時間を頂戴しましてありがとうございました。 その後、○○○はいかがでしょうか? もしご不明な点がございましたら、いつでもご連絡ください 。 また改めてご挨拶にお伺いいたします。 よろしくお願い申し上げます。 ……………………… 見本商事(株)東京都渋谷区○○○□−□−□ 営業部 酉島市郎 tel.03-0000-0000 E-mail:**@**.** ……………………… |
▲PAGE TOP △HOME |
■ 寒中見舞いメールの文例3(例文・例・雛形) |
下記は、仕事でおつきあいのある相手に送る寒中見舞いメールの文例です。 社外の人あてに送信することを想定しています。 自由にアレンジしてお使い下さい。 (ただし、メールでの寒中見舞いはあくまでも略式なので、目上の人あてには使わないで下さい。また、社外の相手に使う場合には相手との間柄を良く考えてご利用下さい。特に絵文字やフェイスマークの使用には注意が必要です) |
寒中見舞いメール文例3 ビジネス |
---|
件名/【見本商事(株)鈴木より】寒中のご挨拶 |
本文 散布琉広告株式会社 佐藤一夫様 寒中お見舞い申し上げます。 平素は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 先日は御丁寧なお年賀を頂戴し、ありがとうございました。 年頭から宮崎へ出張しておりましたため、ご挨拶が遅くなりましたこと、 心よりお詫び申し上げます。 寒さはこれからが本番です。どうかご自愛下さい。 また改めてご挨拶にお伺いいたします。 本年も変わらぬご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 …………………… 見本商事(株)東京都渋谷区○○○□−□−□ 営業部 鈴木一馬 tel.03-0000-0000 E-mail:**@**.** …………………… |
スポンサードリンク
■ 寒中見舞いメールの文例4 |
下記は、親しい人あてに送る寒中見舞いメールの文例です。 自由にアレンジしてお使い下さい。 |
寒中見舞いメール文例4 友達・友人 |
---|
件名/【黒澤より】寒中見舞いだよ〜ん! |
本文 寒中お見舞い申し上げます。 年賀状、どうもありがとう。 正月はず〜っと田舎に帰省してました。 返事が遅くなっちゃったからメールを送ります。 今年も何かとお世話になりますが よろしくお願いします。 追伸:風邪が流行っているみたい。 お互い健康に気をつけようね。 ………………… 黒澤花子 携帯00-0000-0000 E-mail:**@**.** ………………… |
寒中見舞いメール文例5 友達・友人・一般 |
---|
件名/田中より>寒中お見舞い申し上げます |
本文 寒中お見舞い申し上げます。 ご無沙汰していますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 年明けにはご丁寧な年賀状を頂き、ありがとうございました。 こちら佐賀は例年になく寒い日が続き、積雪のため交通 機関がマヒする 事態が頻発しています。 そちらはいかがでしょうか? 今年は妻の出産のため、正月を帰省せずに過ごしました。 次回再会するときには、 私も人の親になっている予定です。 まだまだ実感がわきませんが、夫婦で楽しみにしています。 寒さはこれからが本番です。どうかご自愛下さい。 ………………… ・…:* ☆ 北風小僧こと ☆ *:…・ 田中長一郎 ( E-mail:**@**.**) tel.000-000-0000 ………………… |
スポンサードリンク
■ 寒中見舞いメールの文例6 |
下記は、親しい相手に送るメールを想定しています。 (親しい相手には、PCのメールではなく携帯メールを使うケースが多いかもしれません。 あくまでも参考例として掲載しておきます) 自由にアレンジしてお使い下さい。 |
▲PAGE TOP △HOME |
寒中見舞いメール文例6 友達・友人あて |
---|
件名/太郎より>寒さに負けるな |
本文 寒中お見舞い申し上げます。 毎日寒いね。 受験勉強は、最後の追い込み! がんばってますか? 陣中見舞いも兼ねてメールしました。 絶対に二人とも合格しようね。 今年もよろしくお願いします! ………………… 田中太郎 ( E-mail:**@**.**) tel.000-000-0000 ………………… |
■ 寒中見舞いメールの文例7 |
下記は、喪中はがきを見て寒中見舞いをくれた相手に送る一般的な返信メールを想定しています。本当は喪中見舞いを見て寒中見舞いをくれた相手にお返事を出す必要はないのですが、下記例ではコンサートに誘われた設定となっています。 (親しい相手には、PCのメールではなく携帯メールを使うケースが多いかもしれません。あくまでも参考例として掲載しておきます) 下記の返信例文では3行目までが肝(きも)です。この部分は比較的どんな相手にも使えます。4行目以降は自由にアレンジしてお使い下さい。 なお、余寒見舞いは2月5日頃から2月末頃まで使います。 |
▲PAGE TOP △HOME |
寒中見舞いメール文例7 寒中見舞いをくれた相手への一般的な返信 |
---|
件名/愛子より>お見舞いありがとうございます |
本文 余寒お見舞い申し上げます。
たまっていたところです。 コンサートのあと、美味しいものでも食べましょう。 |