退職の挨拶メールの書き方と例文(1)お世話になったお礼ほか

退職の挨拶メールのページ。
個人が会社・勤務先を退職する際に送る挨拶メールの文例をご紹介します。本来はハガキや手紙でお礼の言葉を書いた挨拶状を送るのが丁寧な形ですが、気軽に使えて、経費のかからない通信手段としてメールが利用されるケースもあるようです。
退職の理由としては、定年退職、結婚退職(寿退社)、中途退社などが想定されます。このページでは、すぐに使える退職の挨拶メールの無料文例・例文をご紹介しています。
………このページの内容………
▼退職の挨拶メールとは
▼まずはメールの基本をチェック
▼退職の挨拶メールの文例1(定年退職の挨拶メール)
▼退職の挨拶メールの文例2(定年退職の挨拶メール)
▼退職の挨拶メールの文例3(中途退職の挨拶メール)次のページ
▼退職の挨拶メールの文例4(中途退職の挨拶メール)次のページ
▼退職の挨拶メールの例文5(寿退社の挨拶メール)次のページ
▼退職の挨拶メールの例文6(寿退社の挨拶メール)次のページ
▼退職者へのお礼メールの文例7(退職する相手へのお礼メール)次のページ
▼退職者へのお礼メールの文例8(退職する相手へのお礼メール)次のページ

■ 退職の挨拶メールとは

個人が会社を退職する際に送るメールの文例をご紹介します。
本来はハガキや手紙でお礼の言葉を書いた挨拶状を送るのが丁寧な形ですが、気軽に使えて、経費のかからない通信手段としてメールが利用されるケースもあるようです。
このページでは、すぐに使える退職の挨拶メールの無料文例をご紹介しています。
なお、 メールでお礼の挨拶文を送る行為はあくまでも略式となりますので、目上の相手に対してはきちんと挨拶状を出すようにしましょう。
※在職中に退職の挨拶メールを自席から送信する場合には、できるだけ仕事の引き継ぎなども含めた挨拶メールに限るようにしましょう。仕事の種類や立場によっては、勤務時間中にそうした行為をすること自体が問題視される会社もあるようです。去る側も気持ちよく去りたいものです。無用のトラブルは避ける方がベターだと思います。

■ まずはメールの基本をチェック

1. 件名は用件がわかるように、かつ、簡潔に
2. あて名の書き方や配置には基本的な決まりがあります。
3. 職場関係の相手に送る場合、本文には、敬語や丁寧語をしっかり使いましょう。
下記にてポイントとコツを解説します。 
メールの基本
1. 件名…件名は概要がわかるように、かつ、簡潔に
(1)タイトルには簡潔に用件がわかるように表記
一目見て、迷惑メールと紛らわしいものやウィルスメールかどうか判別できないようなタイトルは避けた方が良いでしょう。
特にタイトルが紛らわしいメールに添付ファイルがついていると、さらに疑念が高まります。相手のわからないメールの添付ファイルは開かないというユーザーが多いことをふまえて、できるだけ贈り主が特定できる件名にしましょう。
[退職の挨拶メールに使える、わかりやすい件名の例]
山田一郎より退職のご挨拶社名や氏名など、具体的な情報を入れると良い
退職のご挨拶 (佐藤太郎より)
お世話になりました<鈴木道子より
(2)迷惑メールと疑われるような紛らわしい表現は避ける
[退職の挨拶メールの、良くない件名の例]
お疲れ様です
お世話になっております
Hello:
Re:
<no subject>
2. 本文…ビジネス上や職場でのおつき合いの相手なら冒頭に宛名を。親しい相手なら楽しく
(1)ビジネスの相手なら本文の冒頭に宛先の名称を書く
※ビジネスメールの宛名の書き方は、
  こちらでもっと詳しく説明しています>>>
[メールの冒頭]
まずは会社名、部署名を書きます。
会社名と部署名は一行におさまらなければ改行しても構いません。 必要に応じて改行して下さい。
つぎに行を変えて、役職→氏名→様の順に書きます
・先生、社長、はそれだけで肩書きとなるため、例2、例3のように肩書きに様をつけるのは誤りです。
例1.○社長 見本一郎様
例2.×見本一郎 社長様
例3.×見本一郎 先生様
・雛形となる挨拶文章をひとつを作って複数の相手に同じ内容のメールを送信する方もいらっしゃると思います。
・メール本文の冒頭に、上段で説明しているような「相手の社名や所属部署、氏名」を明記して送りたい場合には、BCC,CCは使わないように注意してください。
・もし、一度に同じメールを複数の相手に送信したい場合の記載例を下記()にてご紹介いたします。
[宛名の書き方]
肩書きのある相手へ
見本商事株式会社 営業部
営業部長 見本太郎様
見本商事株式会社
代表取締役 見本一郎様
愛知県立豊岡高等学校
見本花子先生
同じメールを複数の相手に送る時の冒頭表記の例(
○○株式会社
○○部各位
○○部の皆さんへ
お世話になった皆さんへ
(2)につづく
2. 本文 つづき
(2)文章はだらだらと書かず、数行ずつで区切って空白行を入れるようにすると読みやすい。
(3)背景なども使える
ふだんの味気ないメールに一工夫しても良いでしょう。
例えば、季節感のある画像の背景をメールに取り込む、など。
(例えばOutlookの場合、あらかじめ背景に使いたい画像を用意しておき、メールを作成する際に【書式】→【背景】→【画像】→【参照】→ファイル名の指定→【開く】で、背景の設定ができます。)
(4)署名(sign)の機能を活用し、文末には差出し人の連絡先やメールアドレスを明記する。
いつも使っている署名欄に、退職後の連絡先を明記するなど、署名部分を少し工夫して作ってみてはいかがでしょうか?
[署名の部分の例]
機種依存文字は使わないほうが無難です。
……………………………………
(株)頑張酒店
営業部 見本花子 ( E-mail:**@**.**)
tel.03-0000-0000
退職後の連絡先は下記のとおりです
サンプル市サンプル町○○3-2-1 tel.000-000-0000
……………………………………
3. 機種に依存する文字は使わない
(1)機種依存文字は使わないようにする。
機種依存文字は、一部の文字が文字化けします。例えば○で囲んだ数字や、ローマ数字、単位記号など。
こうした文字は使わないようにします。
 
(2)絵文字は注意して使う
携帯電話←→パソコン間のメールのやりとりの場合、絵文字も文字化けします。使わない方が良いでしょう。
また、例えばNTTドコモ、au、ソフトバンクといった、会社が異なる携帯電話の間でメールをやり取りする場合、全く同じ絵文字でなく、それに該当する絵に自動的に変換されます。
もう少しわかりやすくいうと、例えば笑顔のマークを送信した場合、NTTドコモ、au、ソフトバンクのそれぞれの携帯電話から送信されたメールで表示される笑顔の絵文字は、会社ごとに少しずつ顔つきが異なるということです。
例えば太陽のマークの絵文字場合、会社によって太陽に顔が書かれていたり、輪郭(縁取り)があったりします。
なお、携帯電話どうしであっても、相手が使っている機種や、契約している会社ごとに、対応可能な絵文字が異なります。
もし、対応する絵文字がない場合には、やはり文字化けしてしまいます。
相手の機種や契約会社が不明の場合は、凝った絵文字は使用しない方が無難です。
4. その他
上記以外に、メールの特性として下記を頭に入れて使いましょう。
(1)
予期しないトラブルによって、先方に届かないこともある
最近はトラブルがずいぶん減りましたが、落雷や停電、プロバイダーのトラブル、サーバーのトラブル、通信回線のトラブルなどにより、メールが相手方に届かないこともあります。
携帯メールの場合は、例えば地震などの災害時や、大晦日など、通信が集中すると「通信制限」がかかることがあります。こちらが送信してから先方が受信するまでに、いつもよりも時間がかかる可能性があることを頭に入れておいて下さい。
(2)
セキュリティー面では、万全でない
情報が100%安全にやりとりできるとは思わないで使って下さい。
機密情報のやりとりには不向きです。
(3)
ウイルス対策を行う
ウイルスに感染しているパソコンからメールを送信すると、先方にもウイルスが感染してしまう可能性があります。お互いの安全のために、適宜ウイルス対策を行いましょう。
(4)
同じメールを複数の宛先に送信するとき
雛形となる挨拶文章をひとつを作って複数の相手に同じ内容のメールを送信する方もいらっしゃると思います。この便利さがメールの長所でもありますが、宛先を入力するときには、CCと、BCCの使い分けに気をつけましょう。事務局にも時々CCのメールが誤って届く時があります。
ビジネスメールのマナーについては、こちらのページでご説明しています。
※ビジネスメールのマナー>>>
▲PAGE TOP  △HOME

[文例集]

■ 退職の挨拶メールの例文・文例
(定年退職の挨拶メール)

●下記は、仕事でおつきあいのある相手に送る退職挨拶のメールの文例です。ある程度、親しい間柄という前提で作りました。 自由にアレンジしてお使い下さい。
(ただし、メールはあくまでも略式ですので目上の人あてにはできるだけハガキや手紙で挨拶状を送るようにしてください。また、社外の相手に使う場合には相手との間柄を良く考えてご利用下さい。
●文章が長くなり過ぎないように、適当な長さのところで改行を入れると読みやすくなります。
 
●もし複数のメールアドレスをお持ちでしたら、以下のように使い分けます。
・退職後も、相手との関係を続けたい場合には個人用アドレスを使うまたは明記する
・退職にあたりお礼の言葉は伝えたいが、今後は特におつきあいを続ける必要はないという場合には職場のアドレスを使う
・その他に、職場のアドレスで送り、退職後の連絡先として個人用アドレスを明記するなど。
▼例1.取引先に送る定年退職の挨拶メールの例
[件名]:【見本商事(株)山田より】退職のご挨拶
[本文]
サンプル広告株式会社
営業部の皆様
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
早速ではございますが、私こと
この三月をもちまして、定年退職の日を迎えることになりました。
サンプル商事株式会社在席中はひとかたならぬお世話になり、本当にありがとうございました。
ここに至るまでいろいろなことがございましたが、こうして無事大過なく勤め終えることができますのも、皆様のお力添えのおかげと心より御礼申し上げます。
本来であれば、お伺いしご挨拶をすべきところではございますが、ままならず、メールにて失礼を申し上げます。
貴社のご発展と皆様のご活躍をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
……………………………………
見本商事(株)東京都渋谷区○○○□−□−□
営業部 山田次郎 tel.03-0000-0000
E-mail:**@**.**(このアドレスは3月一杯で使えなくなります)
……………………………………
▼例2.取引先に送る定年退職の挨拶メールの例
●下記も、仕事でおつきあいのある相手に送る退職挨拶のメールの文例です。
上の例1は、複数の相手に同じ文章で送信する場合を想定していますが、下記は相手の会社名、肩書き、氏名を明記して送るメールの例です。
定年後のことについて少し触れていますが、こうした内容は無くてもOKです。不要な場合は緑色の文字の部分を三行ほど削除してください。
[件名]:【散布琉食品(株)河村より】退職のご挨拶
[本文]
雛形広告株式会社
営業部部長 齋藤太郎様
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
早速ではございますが、私こと
このたび散布留食品株式会社を定年にて退職することになりました。
在職中はひとかたならずお世話になり、本当にありがとうございました。
齋藤様にはいろいろとご指導をいただきながら、ご挨拶を申し上げることもかなわず
本当に申し訳ございませんでした。
下記が私の今後の連絡先です。
一念発起し、仲間を巻き込み妻を説得して「定年起業」を考えています。
落ち着いたら改めてお手紙を差し上げたく存じます。
最後になりましたが、貴社のご発展と齋藤様のご活躍をお祈り申し上げます。
いろいろと本当にありがとうございました。
……………………………………
散布琉食品(株)東京都渋谷区○○○□−□−□
営業部 河村留夫 tel.03-0000-0000
E-mail:**@**.**
———————
【自宅および連絡先】
神奈川県川崎市○○○□−□−□
tel.044-0000-0000
E-mail:**@**.**
……………………………………
▼退職の挨拶メールの文例3(中途退職の挨拶メール)次のページ
▼退職の挨拶メールの文例4(中途退職の挨拶メール)次のページ
▼退職の挨拶メールの例文5(寿退社の挨拶メール)次のページ
▼退職の挨拶メールの例文6(寿退社の挨拶メール)次のページ
▼退職者へのお礼メールの文例7(退職する相手へのお礼メール)次のページ
▼退職者へのお礼メールの文例8(退職する相手へのお礼メール)次のページ
【表紙のページに戻る】