定年退職祝いに喜ばれるプレゼント・贈り物ほか

定年退職のお祝いのページ。
定年退職とは?…企業や事業所に勤めている人や公務員などが一定の年齢に達し、雇用関係の終了に伴って退職することを定年退職といいます。
このページでは長年にわたり仕事に精励してきた功績に敬意を表し、感謝するとともに、無事に定年退職の日を迎えたことをお祝いするための贈り物やのしの書き方、お祝いのメッセージについてご紹介しています。
また、定年退職のお祝いを頂いたお返しも解説します、

1.定年退職のお祝いをする

 定年退職は、男女を問わず人生のひとつの区切りとなります。お父さんだけでなく、お母さんにとってもこれからの人生を見つめ直すきっかけとなることでしょう。家族のために長年にわたり仕事に精励してきたお父さんに、お母さんに、ありがとうの気持ちとお疲れ様の気持ちをこめて、家族全員で定年退職のお祝いをします。
【このページのトップに戻る】

定年退職祝い・退職祝い(お祝いの仕方)

【お祝いのしかた】
ポイント
●定年退職の日は家族全員でお祝いをしましょう。
●もし子供達がいれば、記念の品をプレゼントしてはいかがでしょう。
●例えばお父さんが定年退職の日を迎えたら、お父さんだけでなく、長年支えてきたお母さんにも感謝とお疲れ様の気持ちをこめたお祝いをしましょう。
説明
◎定年退職の日当日は、寂しさを感じる人、満足感を感じる人、さまざまだと思います。
夫婦で記念の旅行などに出かけるのも良いのですが、それは後日のこととし、できれば定年退職の日当日は家族全員でお祝いをしましょう。
◎自営業の場合には「定年退職」という概念はないこともあります。しかし自営業のご家庭でも、例えば65歳、あるいは70歳という年齢をひとつの区切りとして、ぜひ一度、家族でお祝いをしたいものです。
定年退職祝い・退職祝い (つづき)
【贈り物】
ポイント
●贈り物は、消耗品よりは記念に残るものや、毎日使ってもらえるものなどを選ぶと良いでしょう。
●意外ですが、家族からの贈り物としては「定年退職のお祝いの手紙」もおすすめです。
この日を迎えるまではさまざまなご苦労もあったことでしょう。頑張ったお父さん、お母さん、あるいはおじいちゃん、お婆ちゃんに、感謝と敬意を込めて手紙を書きましょう。お金をかけなくても、家族からの手紙は心に残る素敵な贈り物になります。
説明
◎贈り物だけでなく、上述のように家族でのお食事会、夫婦での旅行などのアイディアがあります。
定年退職を迎えたご本人の希望を確かめてから、それに沿った形で、どんな形でのお祝いにするのかを決めると良いでしょう。
◎夫婦での旅行は後日でも構いませんが、記念品や贈り物だけは必ず当日に間に合うようにします。
◎定年退職を迎えるお父さんやお母さんと離れて暮らしている場合には、祝電や花を贈るのも良いでしょう。メールよりもメッセージカードや手紙など、形に残るものをおすすめします。
※定年・退職祝いの贈り物>>>
※定年退職のお祝いに祝電を贈る>>>
※定年退職送別会の挨拶・スピーチ>>>

2.職場で定年退職いの送別会をする

 職場などで定年退職をされる方に対し、これまでの労をねぎらい、お世話になったことを感謝し、退職後の、健康や幸せを祈ります。
会社とは別にごく親しい人たちだけで、いわゆる飲み会を計画するのも良いと思います。大げさなものでなくても、心のこもった会にしたいものです。
【このページのトップに戻る】

定年退職を祝う送別会のしかた

全体の流れ補足説明
① 開会宣言
② 定年退職者の略歴と人柄の紹介
③ 乾杯
④ (食事*)、歓談
⑤ 送別の言葉(贈る言葉)
⑥ 記念品授与など*
⑦ 花束贈呈など*
⑧ 定年退職者の挨拶
⑨ 万歳三唱など*
⑩ 閉会宣言
*マークは省略される場合あり
② では、定年退職者と同じ職場の上司が、簡単に主役の略歴と人柄を紹介します。紹介する挨拶の中では、
 〜を作りあげた
 〜を育てた
 〜を指導した
 〜を発見した
 〜を軌道に乗せた
 〜を開拓した
 〜を築いた
 〜を開発した
 〜に関しては誰にも負けなかった
 必ず〜をしてくれた
 〜と言えば◯◯さんだった

など、仕事の上での具体的なエピソードを盛り込むと良いでしょう。
⑤ でスピーチする人は、 主役(定年退職者)と接する機会が最も多かった人、または主役の業務を引き継ぐ人などが望ましいと思われます。
記念品には、正式には、のしをつけます。
※記念品のアイディアはこのページの次の項でご紹介しています。>>>
※退職送別会の案内状の書き方へ>>>
※退職送別会のスピーチ、文例へ>>>
届け先の近くのお花屋さんが 直接手渡しでお届け。 ★当日配達もOK!

3.定年・退職祝いの贈り物や記念品のアイディア

職場での定年退職祝いの場合、簡単な記念品としては花束や寄せ書きの色紙などが一般的ですが、その他に定年退職祝い・退職祝いに贈る記念品や贈り物のアイディアをご紹介します。
【このページのトップに戻る】

定年退職祝いの贈り物 アイディア

▼職場で記念品を贈る1
記念品、お祝品プレゼント選びのポイント
◎会社で行う定年退職祝いの退職送別 会で、花束贈呈や寄せ書きの色紙とは別に贈る記念品の例(贈り物の例)としては、以下のようなものがあります。
時計、ボールペンや、トロフィーなど社名入り、定年退職者の氏名入りのものが手配できる記念品も沢山あります。
花束や色紙とは別に贈る
男性・女性問わずに使えるプレゼントの例
[職場で送る記念品の例(贈り物の例)]

・置き時計
・感謝状
・旅行券
・商品券
・万年筆・ボールペン
・陶磁器・ガラス器
・楯・ブロンズトロフィー・メダル・クリスタルトロフィー・金杯
・絵画
・鉢植えの花・観葉植物
・カタログギフト
・予算に余裕があれば高級腕時計(社名や、退職者の氏名を刻印)
ほか
なお、式典やお祝いの会、あるいは飲み会の時に記念品として「手渡しできないもの」や「かさばるもの」を渡す場合には、品物の代わりに「目録」を渡します。目録の書き方はこのページの下の方をご参照下さい。
小さな職場などでは、無理に記念品を用意しなくても、花束や寄せ書きの色紙メッセージでも良いでしょう。
[手作り感のあるアイディア例]
・有志が発起人になって、寄せ書きを用意する
定年退職を迎える人の氏名や退職日の年月日と会社名などを必ず記入します。
・会社に残る人たちから退職者にあてた一言メッセージをビデオレターにする
・送別会の様子を写真に撮り、後日コメントを添えて郵送する
・集合写真を撮り、フォトフレームに入れて贈る
など、手作り感のあるものでも良いと思います。
◎記念品は、退職金とは別に渡すものです。金額相場は、5,000円〜300,000円くらい。 勤続年数によって異なるだけでなく会社の規模や、団体の大きさによって予算が変わります。
定年退職祝いの贈り物 つづき
▼職場で記念品を贈る2
記念品、お祝品プレゼント選びのポイント
◎会社からの記念品とは別に、勤務先の労働組合や、クラブ活動などから退職記念品を贈ることがあります。
◎記念品の金額相場は、
労働組合の場合には5,000円〜100,000円くらい。
クラブ活動や親睦会などの場合には3,000円〜50,000円くらいのようです。
会社の規模や、団体の大きさによって予算が変わります。
退職者にとっては思い出や人脈も宝物となります。例えばクラブ活動の場合には、大げさなものでなくても、仲間との記念写真と合わせた寄せ書きや花束なども良く用いられます。
▼家族がお祝いの品を贈る
記念品、お祝品プレゼント選びのポイント
●定年退職日当日には、必ず家族全員でお祝いの気持ちを表わしましょう。
●家族が贈る定年退職祝い・退職祝いの贈り物のアイディアとしては、以下のようなものがあります。
・旅行
・ゴルフ用品
・旅行カバン
・パソコン
・ウォーキングシューズ、ほか
・全員揃ってお食事会はいかがでしょう。
お疲れ様、ありがとうの気持ちをこめて記念品を贈ると良いでしょう。
★「目録」を活用しましょう。
例えば、夫婦で行く温泉旅行をプレゼントする場合、定年退職の当日には、「目録」を渡します。
卒業証書を手渡すように、恭しく(うやうやしく)渡すのがコツです。
※目録とは、贈り物や記念品を贈呈するときに、実物の代わりにその品目を記載して渡す書面のことをさします。
主に、 記念品目録や、結納品の目録などの際に使用されます。
↓目録のサンプルをご覧下さい>>
定年退職祝いの贈り物(つづき)
▼手渡せないものの授与式に活用したい「目録」
なお、式典やお祝いの会、飲み会の時に「手渡しできないもの」や「かさばるもの」を記念品として渡す場合には、品物の代わりに「目録」を渡します。目録の書き方は下記のとおりです。

贈る
相手
贈り主日付目的や
理由
品名・
数量
表題

[目録の書き方]
右記は家族からの記念品の例です。子どもたちがお金を出し合って温泉旅行をプレゼントする場合の目録の見本を作ってみました。
職場での式典やお祝いの会、飲み会などでも同様の書式で作成してください。

上記の目録の書き方の例では
1.お渡しする定年退職祝いの品物や記念品の名前
2.表題の品物を渡す目的
3.日付
4.送り主
5.宛名
となっています。
ところで、2の目的や理由の箇所は、上記文例では「長年のご功労に敬意を表し〜(中略)〜お贈りします」となっていますが、ごくシンプルに
 「右、謹呈いたします」
 「右の通りお贈りします」
などの文章でも良いでしょう。
目録を入れる上包みとして、お祝い用ののし袋で目録と書かれたもの、またはお祝いののし袋の上書きを「目録」と書いて利用しても構いません。水引きは白赤または金銀の蝶結びのものを使います。
手作りの場合、奉書紙を用いると、かなり雰囲気が出ます。
一枚に目録を書き、もう二枚を使って目録の上包みを作ります。
上包みには「目録」と書きます。

『上包みをうしろから見た図』
(慶事の包みかた)

慶事では、上包みに二枚の紙を使います。
中に目録を入れ、左・右の順で折り、下側を上側にかぶせます。
のし袋に目録を入れる場合も同様にして水引きをかけます。

4.定年退職祝い・退職祝の熨斗袋・のし紙

定年退職祝い・退職祝いとして記念品や贈り物を贈る際ののし紙や熨斗袋についてご説明いたします。
【このページのトップに戻る】

定年退職祝い・退職祝いの贈り物ののし

テーマ:  記念品、お祝品ののし、熨斗紙
水引きは、紅白か金銀の蝶結びのものを用います。
のし紙や熨斗袋の表書きは、以下のようになります。
「御祝」
「御礼」
「御記念品」
「祝定年御退職」
「御退官記念」
「御退職御祝」
「御引退記念」

5.定年退職のお祝いに祝電を贈る

例えば、離れて暮らしているお父さん、お母さんに、「定年退職の当日」に届くように祝電を送るというのはいかがでしょうか。
簡単な文例を御紹介します。
【このページのトップに戻る】

定年退職のお祝いの祝電文例、例文

文例・例文

注意とポイント
つつがなくこの日を迎えられましたことをお祝い申し上げます。
長い間お世話になりました。ありがとうございました。
職場などで使えるメッセージ
お父さん。長い間お疲れ様でした。
家族全員から感謝の気持ちを贈ります。
今日を一つの節目として、
これからは自分のための 第二の人生で
充実した時間を過ごして下さい。
家族からお父さんにあてて
つつがなくこの日を迎えられましたことをお祝い申し上げます。
長い間ありがとうございました。
これからもどうか健康に気をつけて、いつまでもお元気でいらしてください。
職場などで使えるメッセージ
お二人とも長い間お疲れ様でした。
これからは少しのんびりと、二人の時間を大切にしてくださいね。
心から感謝しています。ありがとうございました。
家族からお父さんと、ずっと支えてきたお母さんにあてて
・お祝いの文例をもっと見る
 
※お祝い電報の送り方と料金>>>

6.定年退職のお祝いを頂いたお返し

職場などでお金を出し合ってお祝いを頂いた場合のお返しや、家族や親しい人などからのお祝いに対するお返しについてご提案いたします。
【このページのトップに戻る】

お返しのプラン案と金額の相場

定年退職のお祝いを職場の人たちから頂いたお返し
記念品や花束などを頂いたお礼なら、ふだんから使える実用品や消えもの(食べたり使ったりすることで消えてなくなるもの)をお返しするのが無難です。
●お返しの金額相場・目安は、頂いた金額の半分〜1/3程度で。
あまりにも少額になる場合にはお礼状だけでも良いでしょう。
●一人あたり金額1,000円程度の予算なら、ハンカチなどの実用品がおすすめです。職場に挨拶をかねて持参してもよいですし、挨拶状を添えて送るのも良いでしょう。
●お菓子やクオカードなども、お礼の品として配りやすいものです。但し本当に消えてなくなってしまうため、ちょっと寂しいような気もいたします。金額がごく少ない場合や、お返しする相手が特に親しい人たちでなければこういったものでも良いでしょう。
●2,000円程度の予算なら、名入りのマイ箸(ケース付きや袋付きなどもあります)はいかがでしょうか?エコですし、記念品として心に残ります。
定年退職のお祝いを家族や親しい人たちから頂いたお返し
家族からのお祝いに対しては、基本的にはお返しは必要ありません。
親しい人やお世話になっている人から定年退職祝いを頂いた場合には、お返しをすることもあります。金額の相場は、頂いたお祝いの半分〜1/3程度が目安です。
●丁寧にする場合は「御礼」または「内祝」ののしをつけ、持参するかまたはお礼状(お礼の手紙)を添えて送ります。
【表紙のページに戻る】