祝電(お祝い電報)は、結婚、出産、合格、受賞、優勝、長寿のお祝いなどに用いられます。披露宴など日程がわかっているものは早めに手配をします。 弔電(お悔やみ電報)は、通夜や葬儀などに参列できないときに打ちます。また会社関係などで弔電を打つこともあります。 嬉しい知らせ(お祝いまたは通知)の場合も、悲しみやお悔やみの場合も、すぐにでも駆けつけて自分の気持ちを伝える代わりに送るものです。連絡を受けたらすぐに手配をしましょう。 |
目次
■ お祝い電報の文例とマナー | ||
卒業式、入学式、竣工式などのセレモニーに合わせて送られる祝電には、その式典で披露されることを想定した学校あてや企業あてのものと、卒業や入学をする本人にあてた個人的なものとに大別されます。 結婚電報の場合は、披露宴で披露されることを想定した文章にするのが普通 です。 下記にケース別の文例をご紹介します。 | ||
▲PAGE TOP △HOME |
祝電・お祝い電報の例 | ||
---|---|---|
1. 出産祝いの祝電・お祝い電報 | ||
●出産のお祝い電報に関するマナーと知識 ・無事に赤ちゃんが生まれたことを確認してから送るようにします。出産後の母子の安否が確認できないうちは送るのを控えるようにします。 ・ベビー用のデザインのメッセージカードに印字するものやぬいぐるみつき電報などもあります。 | ||
お祝い電報の宛先 | 送り主・差出人 | 例 |
1-1. 赤ちゃんの両親あてにお祝い電報を送る | ||
・友人、知人から ・親族、祖父母から ・勤務先の部下、同僚、上司、職場、仕事関係者から ・仲人・媒酌人から | [例文] 赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。健やかなご成長をお祈り申し上げます。 | |
1-2. 孫が生まれた祖父母あてにお祝い電報を送る | ||
・祖父母の友人、知人から ・親族から ・祖父母の勤務先の部下、同僚、上司、職場、仕事関係者から ・赤ちゃんの両親の仲人・媒酌人から | [文例] 待望のお孫さんのご誕生おめでとうございます。健やかなご成長をお祈り申し上げます。 | |
※出産祝いの祝電例文.. |
2-1 新郎・新婦あてにお祝い電報を送る | ||
・友人、知人から ・親族、祖父母から ・勤務先の部下、同僚、上司、職場、仕事関係者から | [結婚電報の例文] ご結婚おめでとうございます。末永いお幸せをお祈り申し上げます。 | |
2-2 新郎・新婦の両親あてにお祝い電報を送る | ||
・父母の友人、知人から ・親族から ・父母の勤務先の部下、同僚、上司、職場、仕事関係者から | [新郎の両親あての文例] ご子息のご誕生おめでとうございます。末永いお幸せをお祈り申し上げます。 [新婦の父親あての文例]花嫁の父となったご感想はいかがですか。バージンロードを一緒に歩いた感激はひとしおでしょう。若いお二人の末永いお幸せをお祈り申し上げます。 | |
※結婚祝いの祝電例文.. |
スポンサードリンク
祝電・お祝い電報の例 つづき | ||
---|---|---|
3. 入学祝いの祝電・お祝い電報 | ||
●入学祝いのお祝い電報に関するマナー 新入生本人にあてて送るほか、入学する本人の両親あてに送る場合もあります。相手の子供をさす敬語に「ご子息」「ご令嬢」「お嬢様」などの語を使うとさらに丁寧になります。 ●子供向けにはバルーン電報やぬいぐるみ電報なども喜ばれるかもしれません。 | ||
お祝い電報の宛先 | 送り主・差出人 | 例 |
3-1 入学する本人あてにお祝い電報を送る | ||
・友人、知人から ・親族、祖父母から ・勤務先の部下、同僚、上司、職場、仕事関係者から ・仲人・媒酌人から | [例文] 入学おめでとう。今しかできないことを見つけて、学生生活をエンジョイしてください。 | |
3-2 入学する児童、生徒、学生の両親あてにお祝い電報を送る | ||
・両親の友人、知人から ・親族から ・両親の勤務先の部下、同僚、上司、職場、仕事関係者から ・両親の仲人・媒酌人から | [文例] お子様のご入学おめでとうございます。これからのご成長がますます楽しみですね。有意義な学生生活を過ごされますようお祈り申し上げます。 | |
3-3 入学式に披露される前提で、新入生のための祝電を学校あてに送る | ||
・PTA代表、OB会、同窓会から ・教育委員会から ・市長村長など | [文例] 新入生の皆さん。入学おめでとうございます。今日からの○年間で、心身共に成長されるよう祈ります。 | |
※入学祝いの祝電例文.. |
4. 卒業祝いの祝電・お祝い電報 | ||
●卒業式のお祝い電報に関するマナーと知識 ・卒業祝いと入学祝いの両方が重なってどちらか片方にしたい場合には入学祝いの方を優先します。もちろん、両方を兼ねて「御祝」の形で手渡しても良いでしょう。 | ||
お祝い電報の宛先 | 送り主・差出人 | 例 |
スポンサードリンク
5-1 還暦を迎える本人あてにお祝い電報を送る | ||
・子供、孫から ・兄弟姉妹、親族から | [例文] おじいちゃんへ。還暦おめでとう。これからも元気で長生きしてください。 | |
・部下、教え子、弟子から | [文例] 還暦おめでとうございます。今後一層のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。 | |
※還暦祝いの祝電例文.. |
6. 長寿祝いの祝電・お祝い電報 | ||
●長寿のお祝い電報に関するマナーと知識 ・60歳以降の長寿のお祝いには、以下のようなものがあります。 「70歳=古稀(古希)」「77歳=喜寿」「80歳=傘寿」「88歳=米寿」 「90歳=卒寿」「99歳=白寿」など。 | ||
お祝い電報の宛先 | 送り主・差出人 | 例 |
6-1 長寿の誕生日を迎える本人あてにお祝い電報を送る | ||
・子供、孫から ・兄弟姉妹、親族から | [例文] お父さんへ。喜寿のお祝いを申し上げます。これからもお母さんと仲良く、元気で長生きしてください。 | |
・部下、教え子、弟子から | [文例] 古稀のお祝いを申し上げます。いつまでもお健やかでいらっしゃいますようお祈り申し上げます。 | |
※長寿祝いの祝電例文.. |
スポンサードリンク
祝電・お祝い電報の例 | ||
---|---|---|
7. 定年退職祝いの祝電・お祝い電報 | ||
●定年退職のお祝い電報に関するマナーと知識 ・定年退職といっても、まだまだお若い年齢です。元気が出る内容にしましょう。 | ||
お祝い電報の宛先 | 送り主・差出人 | 電文の例 |
7-1 定年退職をする本人あてにお祝い電報を送る | ||
・子供、孫から ・兄弟姉妹、親族から | [例文] お父さんへ。長い間お疲れ様でした。お母さんにも感謝の言葉を贈ります。二人ともありがとう。これからも夫婦仲良く、活き活きとした毎日を過ごして下さい。 | |
・同僚、部下、教え子から | [文例] 長い間ありがとうございました。これまでのご功労に感謝申し上げますとともに、今後のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。 | |
・取引先などから | [例文] つつがなくご定年の日をお迎えの由、おめでとうございます。これまでのご厚情に感謝申し上げますとともに、ますますのご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。 | |
※定年退職祝いの例文集.. |
8. 合格祝いの祝電・お祝い電報 | ||
●合格のお祝い電報に関するマナーと知識 ・「合格の喜び」にはタイミングが大事です。合格の一報を聞いたらすぐに手配しましょう。 | ||
お祝い電報の宛先 | 送り主・差出人 | 書き方の例 |
8-1 合格した本人あてにお祝い電報を送る | ||
・友人、知人から ・親族、祖父母から | [例文] 合格おめでとう。いよいよ大学生だね。夢に向かってがんばれ! | |
8-2 合格した本人の両親または祖父母あてに電報を送る | ||
・父母の友人、知人から ・親族から ・父母の勤務先の部下、同僚、上司、職場、仕事関係者から | [両親あての文例] ご子息の難関突破おめでとうございます。ますますのご活躍とご発展をお祈り申し上げます。 | |
※合格祝いの祝電例文.. |
スポンサードリンク
祝電・お祝い電報の例 | ||
---|---|---|
9. 成人式の祝電・成人のお祝い電報 | ||
お祝い電報の宛先 | 送り主・差出人 | 書き方 例 |
9-1 成人式を迎える本人あてにお祝い電報を送る | ||
・友人、知人から ・親族、祖父母から | [例文] 成人おめでとう。これからは社会人としての責任と自覚を持って行動してください。 | |
9-2 成人した本人の両親または祖父母あてに電報を送る | ||
・父母の友人、知人から ・親族から ・父母の勤務先の部下、同僚、上司、職場、仕事関係者から | [両親あての文例] ご子息の成人めでとうございます。これからが楽しみですね。ますますのご活躍とご発展をお祈り申し上げます。 | |
※成人祝いの祝電例文.. |
弔電(お悔やみ電報)の打ち方と料金 |
弔電・お悔やみ電報の種類…弔電にふさわしいシーンとは (次のページ) |
スポンサードリンク